検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004577417図書一般911.11/イナ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

声と文字

人名 稲岡 耕二/編
人名ヨミ イナオカ コウジ
出版者・発行者 塙書房
出版年月 1999.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 声と文字
サブタイトル 上代文学へのアプローチ
タイトルヨミ コエ ト モジ
サブタイトルヨミ ジョウダイ ブンガク エノ アプローチ
人名 稲岡 耕二/編
人名ヨミ イナオカ コウジ
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.11
ページ数または枚数・巻数 375p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
ISBN 4-8273-0085-2
分類記号 911.11
件名 記紀歌謡万葉集口承文芸-歴史
内容紹介 7世紀後半、歌が文字への転換を果たしたと考えられる時期において、声の表現と文字の表現にどのような変化が起きたのか、記紀歌謡、初期万葉、柿本人麻呂の表現等、多角的な視点より考察する論考集。
著者紹介 1929年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科満期退学。東京大学名誉教授。上智大学文学部教授。著書に「万葉集表記論」「万葉集の作品と方法」「人麻呂の表現世界」他。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810144320



目次


内容細目

声と文字序説   3-32
稲岡 耕二/著
文字テキストから伝承の世界へ   33-50
神野志 隆光/著
声のない文字から声を表わす文へ   51-66
遠山 一郎/著
古事記歌謡における助動詞と時間   67-82
石田 千尋/著
武烈記・歌垣歌謡の解釈   83-102
山口 佳紀/著
初期万葉の<抒情>試論   103-122
鉄野 昌弘/著
「対句」の方法・覚書   123-138
神野志 幸恵/著
人麻呂歌集略体表記の位置   139-156
矢嶋 泉/著
人麻呂歌集のミ語法   157-172
内田 賢徳/著
「つなぎ言葉」と文字   173-190
大浦 誠士/著
人麻呂歌集問答歌の文学史的位置   191-214
竹尾 利夫/著
「水陰草」考   215-230
柳沢 朗/著
人麻呂における枕詞アヅサユミの用法   231-248
岩下 武彦/著
人麻呂作品における想像力と交感   249-270
小川 靖彦/著
万葉「来依ル」と「来依ス」と   271-286
毛利 正守/著
「羈旅歌八首」おぼえがき   287-302
身崎 寿/著
語源譚の物語と歌   303-328
高橋 亨/著
民族の声   329-354
品田 悦一/著
<声>と<文字>のあいだ   355-375
西沢 一光/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

記紀歌謡 万葉集 口承文芸-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。