検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004130654図書一般911.135/シン99/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新古今集とその時代

人名 『和歌文学論集』編集委員会/編
出版者・発行者 風間書房
出版年月 1991.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新古今集とその時代
シリーズ名 和歌文学論集
シリーズ番号 8
タイトルヨミ シンコキンシュウ ト ソノ ジダイ
シリーズ名ヨミ ワカ ブンガク ロンシュウ
シリーズ番号ヨミ 8
人名 『和歌文学論集』編集委員会/編
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1991.5
ページ数または枚数・巻数 392p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 4-7599-0791-2
分類記号 911.1358
件名 新古今和歌集
内容紹介 新古今の「古」と「今」 俊成と千載集 文治・建久期の歌壇 正治・建仁・元久期の歌壇 建保期の歌壇 新古今集の構造 新古今集の修辞 本歌取と本説取 旅の日の西行 定家 新勅撰和歌集成立への道 和歌と仏教 研究現状と展望
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810117047



目次


内容細目

新古今集の「古」と「今」   1-30
稲田 利徳/著
俊成と千載集   31-56
松野 陽一/著
文治・建久期の歌壇   57-84
渡部 泰明/著
正治・建仁・元久期の歌壇   85-124
田村 柳壱/著
建保期の歌壇   125-146
今井 明/著
新古今集の構造   147-170
青木 賢豪/著
新古今集の修辞   171-196
石川 泰水/著
本歌取と本説取   197-230
川平 ひとし/著
旅の日の西行   231-266
西沢 美仁/著
定家   267-290
松村 雄二/著
新勅撰和歌集成立への道   291-322
佐藤 恒雄/著
和歌と仏教   323-344
三角 洋一/著
研究現状と展望   345-372
唐沢 正実/著 藤平 泉/著
<翻刻>正治二年後鳥羽院当座歌会歌(熊野類懐紙)集成<稿>   373-390
田村 柳壱/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新古今和歌集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。