検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004110946図書一般319.8/オカ99/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平和学の現在

人名 岡本 三夫/編
人名ヨミ オカモト ミツオ
出版者・発行者 法律文化社
出版年月 1999.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平和学の現在
タイトルヨミ ヘイワガク ノ ゲンザイ
人名 岡本 三夫/編   横山 正樹/編   河辺 一郎/[ほか著]
人名ヨミ オカモト ミツオ ヨコヤマ マサキ カワベ イチロウ
出版者・発行者 法律文化社
出版者・発行者等ヨミ ホウリツ ブンカシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 1999.6
ページ数または枚数・巻数 269,12p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-589-02152-8
注記 文献:p261〜269 平和学関連年表:巻末p6〜10
分類記号 319.8
件名 平和
内容紹介 ポスト冷戦期の平和学、グローバリゼーション時代の平和学について、従来の観念や感覚を洗直しつつ現実をまっすぐに理解し、今の世の中をどう変えていけば良いのか、という課題に正面から取り組む書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810110243



目次


内容細目

平和学の起源とその構想   3-20
岡本 三夫/著
平和学の方法   21-40
岡本 三夫/著
平和   41-53
横山 正樹/著
構造的暴力と積極的平和   54-65
横山 正樹/著
永続可能な自力更生・市民連帯の社会へ   66-80
横山 正樹/著
ヒロシマ・ナガサキ   81-101
岡本 三夫/著
核廃絶と軍備撤廃   102-120
岡本 三夫/著
「国連の平和及び安全の維持」とは何か   121-134
河辺 一郎/著
沖縄住民と軍事基地   135-148
石原 昌家/著
開発と環境   149-165
横山 正樹/著
エスニシティとネイションを問う   166-179
竹尾 茂樹/著
ジェンダー・ジャスティスを求めて   180-202
古沢 希代子/著
正戦論   203-218
ダグラス・ラミス/著
地球民主主義の芽   219-233
戸田 三三冬/著
地球市民への道   234-248
戸田 三三冬/著
二一世紀を生きる   249-258
岡本 三夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
平和
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。