検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016556755図書一般281.04/マツ23/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人物十一景

人名 松井 覚進/編
人名ヨミ マツイ カクシン
出版者・発行者 青木書店
出版年月 1999.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人物十一景
タイトルヨミ ジンブツ ジュウイッケイ
人名 松井 覚進/編
人名ヨミ マツイ カクシン
出版者・発行者 青木書店
出版者・発行者等ヨミ アオキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.4
ページ数または枚数・巻数 309p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 4-250-99011-7
分類記号 281.04
件名 伝記-日本
内容紹介 永田耕衣・大野一雄・木下順二・加藤シヅエ・堺屋太一など11名の、朝日新聞記者であった著者によるインタビュー。批判精神をもって自立していた彼らの、創造の精髄にふれる。
著者紹介 1937年鎌倉市生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞記者を経て、99年からフリー。著書に「パタゴニア自然紀行」「阿波丸はなぜ沈んだか」「学徒出陣50年」等。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810103065



目次


内容細目

「枯れ草の」と自らを茶化して泥ん   7-34
永田 耕衣/談
舞踏の技術を超えた魂のメッセージ   35-54
大野 一雄/談
シシリイの薔薇のひたくれなゐの生   55-86
斎藤 史/談
頭の中に響く抽象音を頼りに創作   87-112
木下 順二/談
前方に水平線、スケール感覚を養う   113-140
流 政之/談
経営と文学の間の自分が見つかるか   141-180
堤 清二/談 辻井 喬/談
空間に時間を加えた四次元の感覚の眼   181-210
奈良原 一高/談
変化に満ちた二十世紀の生き証人   211-238
加藤 シヅエ/談
経済は「おもろい人生」のために   239-248
堺屋 太一/談
障害児が親を幸せに……逆転の発想   249-276
川田 昇/談
屈折がないと生きた感じが出ない   277-303
小島 信夫/談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。