検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004580809図書一般361.86/フラ01/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後部落問題論集 第4巻  歴史研究  1 

人名 部落問題研究所/編
人名ヨミ ブラク モンダイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 部落問題研究所出版部
出版年月 1998.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後部落問題論集 第4巻  歴史研究  1 
タイトルヨミ センゴ ブラク モンダイ ロンシュウ レキシ ケンキュウ  1 
人名 部落問題研究所/編
人名ヨミ ブラク モンダイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 部落問題研究所出版部
出版者・発行者等ヨミ ブラク モンダイ ケンキュウジョ シュッパンブ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 1998.10
ページ数または枚数・巻数 610p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 4-8298-2537-5
分類記号 361.86
件名 部落問題
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810098531



目次


内容細目

中世・近世における部落問題の歴史的研究   7-17
脇田 修/著
散所その発生と展開   18-35
林屋 辰三郎/著
中世賤民の一考察   36-64
原田 伴彦/著
未解放部落の形成過程   65-80
三浦 圭一/著
散所論   81-103
脇田 晴子/著
中世の身分制と卑賤観念   104-133
黒田 俊雄/著
徳川時代における部落の人口増加   134-138
岡本 良一/著
部落民の隷属性について   139-142
小林 茂/著
長州藩部落解放史覚書   143-157
田中 彰/著
近世におけるカワタ(未解放部落民)の土地所有について   158-164
渡辺 広/著
京都における四座雑色   165-194
辻 ミチ子/著
都市部落の生成と展開   195-227
中西 義雄/著
近世における部落差別思想   228-243
衣笠 安喜/著
相模国に於ける近世賤民社会の構造   244-269
小丸 俊雄/著
江戸時代における入会権と部落問題について   270-290
安達 五男/著
近世後期の部落差別政策   291-325
井ケ田 良治/著
近世未解放村落の貢租   326-349
森 杉夫/著
近世上方における賤民支配の成立   350-372
中沢 巷一/著 小林 宏/著
幕末長州藩被差別部落民諸隊の活動   373-389
布引 敏雄/著
一皮多村の階層分化と人口増   390-406
内田 九州男/著
近世封建制と部落の成立   407-421
脇田 修/著
近世未解放部落の斃牛馬処理権   422-433
前 圭一/著
福岡藩における被差別部落の石高   434-442
松下 志朗/著
江戸時代後期の部落の人口動態   443-465
高市 光男/著
幕藩制的賤民身分の成立   466-497
峯岸 賢太郎/著
近世京都の非人   498-529
菅原 憲二/著
近世「斃牛馬処理制」の展開と解体   530-559
藤本 清二郎/著
近世村落社会と「かわた村」   560-593
畑中 敏之/著
近世における身分・支配・賤民組織   594-609
塚田 孝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

部落問題研究所
部落問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。