検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003906351図書一般762.8/コハ99/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

女性作曲家列伝

人名 小林 緑/編著
人名ヨミ コバヤシ ミドリ
出版者・発行者 平凡社
出版年月 1999.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 女性作曲家列伝
シリーズ名 平凡社選書
シリーズ番号 189
タイトルヨミ ジョセイ サッキョクカ レツデン
シリーズ名ヨミ ヘイボンシャ センショ
シリーズ番号ヨミ 189
人名 小林 緑/編著
人名ヨミ コバヤシ ミドリ
出版者・発行者 平凡社
出版者・発行者等ヨミ ヘイボンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.3
ページ数または枚数・巻数 330p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 4-582-84189-9
注記 関連音楽史年表・文献・ディスコグラフィ:巻末
新聞書評情報 日本経済新聞
分類記号 762.8
件名 音楽家
内容紹介 なぜ音楽史に登場する作曲家は男性ばかりなのか。優れた作品を残しながら、音楽史に埋もれていた21人の女性作曲家の劇的な生涯と鮮やかな作品を紹介し、男性中心主義の従来の音楽史像の再検討を迫る。
著者紹介 1942年福島県生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科修了。国立音楽大学教授、女性と音楽研究フォーラム代表を務める。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810092819



目次


内容細目

バルバラ・ストロッツィ   13-28
佐々木 なおみ/著
エリザベート=クロード・ジャケ=ド・ラ・ゲール   29-44
小林 緑/著
マリアンネ・マルティネス   45-62
小林 緑/著
ルイーズ・デュモン=ファランク   63-80
小林 緑/著
ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル   81-100
木下 まゆみ/著
クララ・ヴィーク=シューマン   101-120
玉川 裕子/著
ポリーヌ・ガルシア=ヴィアルド   121-138
小林 緑/著
オギュスタ・オルメス   139-154
小林 緑/著
アガーテ・バッカー=グレンダール   155-170
谷戸 基岩/著
エセル・スマイス   171-186
大谷 嘉代子/著
セシル・シャミナード   187-204
吉沢 恭子/著
エイミー・チェニー=ビーチ   205-222
西阪 多恵子/著
アルマ・シントラー=マーラー   223-240
小中 慶子/著
ジェルメーヌ・タイユフェール   241-258
小林 緑/著
リリ・ブランジェ   259-278
小林 緑/著
日本の女性作曲家(明治期から昭和初期まで)   279-308
辻 浩美/著
女性と作曲家の仕事   309-330
小林 緑/対談 藤家 渓子/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.8 762.8
音楽家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。