検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107647463雑誌一般20//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

歴史評論

巻号名 NO.896:2024年12月号
刊行情報:通番 00896
刊行情報:発行日 20241201
出版者 歴史科学協議会


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820877207
巻号名 NO.896:2024年12月号
刊行情報:通番 00896
刊行情報:発行日 20241201
特集記事 帰還兵研究の国際化を展望する
出版者 歴史科学協議会



目次

1 特集/帰還兵研究の国際化を展望する
1 特集にあたって ページ:1
編集委員会
2 アメリカにおける傷病兵の就労支援 ページ:5
中村祥司
3 黒人帰還兵と住宅をめぐる人種対立 ページ:17
武井寛
4 メキシコ系アメリカ人と軍事的市民権 ページ:29
戸田山祐
5 二〇世紀中国の戦争と帰還兵 ページ:40
笹川裕史
6 朝鮮人帰還兵のアジア・太平洋戦争と戦後 ページ:52
金庾毘
7 帰還兵のトラウマと医療・社会に関する研究の現在 ページ:66
中村江里
2 歴史のひろば
1 蔣介石・蔣経国日記などの国史館への「返還」とその意義 ページ:76
川島真
3 歴史の眼
1 大阪コリアタウン歴史資料館という試み ページ:87
伊地知紀子
4 科学運動通信
1 二〇二四年度陵墓懇談会(東京・宮内庁書陵部)参加記 ページ:96
森田喜久男
5 書評/須田努編著『社会変容と民衆暴力』 ページ:98
林進一郎
6 書評/古波藏契著『ポスト島ぐるみの沖縄戦後史』 ページ:103
鳥山淳
7 紹介/上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美編著『日本近世史入門』 ページ:109
鈴木凛
8 記録/編集後記

内容細目

帰還兵研究の国際化を展望する

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.81 324.81
324.81 324.81
借地・借家法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。