検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003743069図書一般319/コク98/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本・アメリカ・中国

人名 国分 良成/編著
人名ヨミ コクブン リョウセイ
出版者・発行者 TBSブリタニカ
出版年月 1997.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本・アメリカ・中国
サブタイトル 協調へのシナリオ
タイトルヨミ ニホン アメリカ チュウゴク
サブタイトルヨミ キョウチョウ エノ シナリオ
人名 国分 良成/編著
人名ヨミ コクブン リョウセイ
出版者・発行者 TBSブリタニカ
出版者・発行者等ヨミ ティービーエス ブリタニカ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1997.12
ページ数または枚数・巻数 341p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 4-484-97215-8
新聞書評情報 毎日新聞
分類記号 319.1053
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国日本-対外関係-中国アメリカ合衆国-対外関係-中国
内容紹介 なぜいま日米中か。日米中で何が課題なのか。日本は日米中関係のなかで何をなしうるのかなど重要かつ基本的な問題についてさまざまな角度から分析。協調的な日米中関係の形成に向け、8人の識者がその方策を提言する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。慶応義塾大学法学部教授。著書に「中国政治と民主化」「原典中国現代史」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009710073675



目次


内容細目

なぜいま日米中か?   15-40
国分 良成/著
アメリカのアジア政策   41-84
李 鍾元/著
総合安全保障戦略の再構成   85-134
中西 寛/著
日本の外交論争   135-168
天日 隆彦/著
新たな日中関係の構築   169-222
大崎 雄二/著
日米の対中経済協力   223-260
脇阪 紀行/著
華人資本と将来協力   261-292
沢田 ゆかり/著
アジア太平洋の知的交流   293-336
和田 純/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-対外関係-中国 アメリカ合衆国-対外関係-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。