検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006256895図書一般910.2/ハヤ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

筑紫古典文学の世界 中世・近世 

人名 林田 正男/編
人名ヨミ ハヤシダ マサオ
出版者・発行者 おうふう
出版年月 1997.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 筑紫古典文学の世界 中世・近世 
タイトルヨミ ツクシ コテン ブンガク ノ セカイ チユウセ 
人名 林田 正男/編
人名ヨミ ハヤシダ マサオ
出版者・発行者 おうふう
出版者・発行者等ヨミ オウフウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1997.10
ページ数または枚数・巻数 260p
大きさ 19cm
価格 ¥2800
ISBN 4-273-02993-6
分類記号 910.2
件名 文学地理-九州地方
内容紹介 九州、筑紫地方に息づく日本の古典文学の豊かで力強い文芸作品を紹介し、埋もれた多様な地域文化を明らかにする。「平家物語」「太平記」など中世、近世の古典文学を扱う。
著者紹介 1933年福岡県生まれ。大東文化大学日本文学科卒業。現在、九州産業大学国際文化学部教授。著書に「筑紫万葉の世界」「万葉集筑紫歌の論」などがある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009710062467



目次


内容細目

平家物語と筑紫   7-20
笠 栄治/著
太平記と筑紫   21-36
平野 さつき/著
九州探題今川了俊の文学活動   37-52
荒木 尚/著
宗祇『筑紫道記』について   53-68
綿抜 豊昭/著
筑紫の俳諧   69-83
大内 初夫/著
貝原益軒   84-98
吉田 照子/著
博多小女郎波枕   99-113
橘 英哲/著
佐賀の文学   114-130
原岡 秀人/著
長崎蕉門の成立   131-146
安保 博史/著
漢詩の阿蘇   147-164
西田 耕三/著
豊国紀行   165-181
佐々木 均太郎/著
宮崎の文学   182-194
阿満 誠一/著
島津藩の文学   195-208
橋口 晋作/著
諸九尼   209-223
安保 博史/著
瀛津島防人日記   224-240
林田 正男/著
大隈言道   241-258
穴山 健/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.2 910.2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。