検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003592532図書一般210.3/サエ97/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本古代の伝承と東アジア

人名 佐伯有清先生古稀記念会/編
人名ヨミ サエキ アリキヨ センセイ コキ キネンカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 1995.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代の伝承と東アジア
タイトルヨミ ニホン コダイ ノ デンショウ ト ヒガシアジア
人名 佐伯有清先生古稀記念会/編
人名ヨミ サエキ アリキヨ センセイ コキ キネンカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1995.3
ページ数または枚数・巻数 777p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 4-642-02283-X
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代神話-日本アジア(東部)-歴史
件名 佐伯 有清
件名 サエキ アリキヨ
内容紹介 1.中世における神国の理念 2.皇祖神の転換とその歴史的意義 3.ホムツワケ伝承の成立とキヒサツミ 4.天香山と宮都 5.史的に見た日本人の神話イメージ、古代史イメージ 6.『牟頭婁墓誌』の神話学的研究 ほか11章
言語区分 jpn
タイトルコード 1009610063565



目次


内容細目

中世における神国の理念   1-56
河内 祥輔/著
皇祖神の転換とその歴史的意義   57-130
溝口 睦子/著
ホムツワケ伝承の成立とキヒサツミ   131-152
高嶋 弘志/著
天香山と宮都   153-186
椎野 禎文/著
史的に見た日本人の神話イメージ、古代史イメージ   187-204
田中 日佐夫/著
『牟頭婁墓誌』の神話学的研究   205-248
松原 孝俊/著
夫余・高句麗の建国伝承と百済王家の始祖伝承   249-318
神崎 勝/著
古代出雲における高句麗・新羅文化の重層性   319-398
全 浩天/著
留唐学僧戒融の日本帰国をめぐる渤海と新羅   399-424
浜田 耕策/著
光仁・桓武朝の日本と渤海   425-458
石井 正敏/著
『性霊集』に見える「竹符・銅契」と「文書」について   459-480
榎本 淳一/著
阿倍比羅夫の北征と東北アジア世界   481-538
蓑島 栄紀/著
渡嶋蝦夷と粛慎・渤海   539-568
関口 明/著
「靺鞨」社会の特徴   569-600
天野 哲也/著
鏡の製作年代に関する従来説の問題点   601-646
三木 太郎/著
刀と剣   647-708
白崎 昭一郎/著
本光寺図の発見と新たな問題   709-777
弘中 芳男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
佐伯 有清 日本-歴史-古代 神話-日本 アジア(東部)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。