検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004993523図書一般796.04/カワ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

将棋界奇々快々

人名 河口 俊彦/著
人名ヨミ カワグチ トシヒコ
出版者・発行者 日本放送出版協会
出版年月 1996.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 将棋界奇々快々
シリーズ名 NHKライブラリー
シリーズ番号 41
タイトルヨミ ショウギカイ キキ カイカイ
シリーズ名ヨミ エヌエイチケー ライブラリー
シリーズ番号ヨミ 41
人名 河口 俊彦/著
人名ヨミ カワグチ トシヒコ
出版者・発行者 日本放送出版協会
出版者・発行者等ヨミ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1996.10
ページ数または枚数・巻数 397p
大きさ 16cm
価格 ¥1068
ISBN 4-14-084041-2
分類記号 796.04
件名 将棋
内容紹介 升田幸三、大山康晴から羽生善治まで、希代の棋士たちの素顔を描く。新世代棋士台頭などの変化を追いつつ、昔かわらぬ棋士たちの生きざまや個性を活写。93年初版に新たな異能棋士たちの姿を増補した。
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。51年小堀清一九段門下へ。66年四段。現在六段の現役棋士として将棋に文筆に活躍中。主な著書に「勝ち将棋鬼のごとし」「一局の将棋一回の人生」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009610060952



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796.04 796.04
将棋
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。