検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009654377図書一般220.04/チユ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジア史における制度と社会

人名 中央大学東洋史学研究室白東史学会/編
人名ヨミ チュウオウ ダイガク トウヨウ シガク ケンキュウシツ ハクトウ シガクカイ
出版者・発行者 刀水書房
出版年月 1996.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジア史における制度と社会
シリーズ名 アジア史研究
シリーズ番号 第20号
タイトルヨミ アジアシ ニ オケル セイド ト シャカイ
シリーズ名ヨミ アジアシ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 20
人名 中央大学東洋史学研究室白東史学会/編
人名ヨミ チュウオウ ダイガク トウヨウ シガク ケンキュウシツ ハクトウ シガクカイ
出版者・発行者 刀水書房
出版者・発行者等ヨミ トウスイ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1996.6
ページ数または枚数・巻数 287p
大きさ 22cm
価格 ¥7600
ISBN 4-88708-196-0
分類記号 220
件名 東洋史
内容紹介 「中央大学アジア史研究」の第20号の刊行を記念した論文集。白東史学会の会員たちによる中国、インド、アラブを含んだ広い地域に関する論考が収録されている。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009610038858



目次


内容細目

春秋時代の治獄について   13-34
池田 雄一/著
秦の東進と【セン】県社会   35-54
大島 誠二/著
秦の半両銭について   55-76
水出 泰弘/著
秦漢交替期の亡人の発生とその追捕   77-102
飯島 和俊/著
北魏の西域討伐をめぐって   103-120
板垣 明/著
西域出土文書に見える唐代軍制関係用語としての「団」について   2   121-142
菊池 英夫/著
交雑の禁止   143-160
石見 清裕/著
洪武二六年の太祖と衛所官   161-172
川越 泰博/著
表徴の帝都   173-196
妹尾 達彦/著
文学に見る明清時代の教育   197-204
片山 兵衛/著
日本における『水経注』について   205-232
秋元 悦子/著
アンコール朝の王権論   233-246
石沢 良昭/著
一九三五年インド統治法と藩王国   1   247-272
山崎 利男/著
セント・カテリーヌ修道院のサダカ(喜捨)問題   273-284
松田 俊道/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

220 220
220 220
東洋史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。