検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0001511112図書郷土K209.4/9/12F郷土禁帯出  ×
2 0001843739図書郷土K209.4/9/1A書庫禁帯出  ×
3 0005586250図書郷土K209.4/9/1B2F郷土貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

シンポジウム中世の瀬戸内 上 

人名 山陽新聞社/編
人名ヨミ サンヨウ シンブンシャ
出版者・発行者 山陽新聞社
出版年月 1981


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル シンポジウム中世の瀬戸内 上 
タイトルヨミ シンポジウム チュウセイ ノ セトウチ
人名 山陽新聞社/編
人名ヨミ サンヨウ シンブンシャ
出版者・発行者 山陽新聞社
出版者・発行者等ヨミ サンヨウ シンブンシャ
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 1981
ページ数または枚数・巻数 340p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
分類記号 217.4
件名 瀬戸内海地方-歴史
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010082931



目次


内容細目

東西交流の舞台・中世の瀬戸内
永原 慶二 永井 路子
東国と西国
永原 慶二
西日本の文化接点
林屋 辰三郎
一休とその文芸
水上 勉
南北朝内乱の社会史的意義
網野 善彦
中世岡山史の基本性格
石田 善人
瀬戸内海の海賊衆
松岡 久人
中世の芸術観
山崎 正和
十四世紀の茶器
徳川 義宣
中世美術の語るもの
寺田 透
瀬戸内の平家物語
北川 忠彦
『太平記』を読む
桜井 好朗
アウトローの眼
杉本 苑子

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山陽新聞社
瀬戸内海地方-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。