蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016968166 | 図書一般 | 611/イト25/ | 自然展示6 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
食料・環境経済学
|
人名 |
伊藤 順一/著
|
人名ヨミ |
イトウ ジュンイチ |
出版者・発行者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2025.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
食料・環境経済学 |
サブタイトル |
政策研究のテーマと実証 |
並列タイトル |
Food and Environmental Economics |
タイトルヨミ |
ショクリョウ カンキョウ ケイザイガク |
サブタイトルヨミ |
セイサク ケンキュウ ノ テーマ ト ジッショウ |
人名 |
伊藤 順一/著
|
人名ヨミ |
イトウ ジュンイチ |
出版者・発行者 |
勁草書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ケイソウ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
12,375p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-326-50511-1 |
ISBN |
4-326-50511-1 |
注記 |
文献:p351〜364 |
分類記号 |
611
|
件名 |
農業経済
/
食糧問題
/
環境経済学
|
内容紹介 |
市場メカニズムの機能と政府の役割をどう評価するか。暮らしに直結する食料と環境の政策課題を考える際、理論と実証の適切な組み合わせが必須となる。豊富な事例をふまえ、その経済学的方法を丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒。農学博士(同大学)。京都大学大学院農学研究科教授。日本農業経済学会誌賞などを受賞。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812827525 |
目次 |
第1章 食料生産の理論と実証:基礎編 |
|
1.1 食料生産の技術選択/1.2 農業の生産関数/1.3 BC過程の利潤最大化/1.4 M過程の費用最小化/1.5 産出距離関数/1.6 技術進歩/<演習> |
|
第2章 食料生産の理論と実証:応用編 |
|
2.1 直接支払制度の経済分析/2.2 政策変更に伴う生産者の技術選択/2.3 農業の選択的拡大/2.4 メタ生産関数と成長会計分析/2.5 中国農業の発展と農民専業合作社/2.6 農家の兼業化と農業の構造問題/<演習> |
|
第3章 農地貸借の理論と実証 |
|
3.1 農地貸借の理論/3.2 マルチ・エージェント・モデル/3.3 日本と中国の農地制度改革/3.4 農地貸借市場の実証分析1:日本の都府県の事例/3.5 農地貸借市場の実証分析2:中国甘粛省の事例/3.6 農地貸借市場の実証分析3:中国江蘇省の事例/<演習> |
|
第4章 世界の穀物市場と食料安全保障 |
|
4.1 穀物生産と貿易の動向/4.2 食料自給率と農業保護/4.3 世界の食料安全保障/4.4 アフリカのフード・アクセス/<演習> |
|
第5章 経済成長と農業 |
|
5.1 ペティ=クラークの法則/5.2 労働力の移動と国民経済/5.3 比較優位の原理/5.4 経済成長と農業の競争力/5.5 穀物貿易に関する実証分析/補論1 中国の所得格差/補論2 価格に関するゼロ次同次性とワルラス法則/<演習> |
|
第6章 厚生経済学と食料・環境問題の余剰分析 |
|
6.1 資源配分と所得分配/6.2 厚生経済学の基本定理と社会的余剰/6.3 食料問題の余剰分析/6.4 環境問題の余剰分析/<演習> |
|
第7章 農村共有資源の保全と管理 |
|
7.1 共有資源の属性/7.2 共有資源の枯渇/7.3 共有地の悲劇/7.4 悲劇の回避/7.5 進化論的ゲーム理論/7.6 灌漑管理の協調行動/補論1 ナッシュ交渉解/補論2 漁場で多数の漁師が操業するケース/補論3 混合戦略を含むナッシュ均衡/<演習> |
|
第8章 環境支払いの理論と実証 |
|
8.1 環境・生態系サービスに対する支払い/8.2 PESに関する争点と論点/8.3 日本農業とPES/8.4 向上対策への加入要因と成果/8.5 中山間地域等直接支払の制度設計/<演習> |
|
補章 経済数学の補足的説明 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる