蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016912990 | 図書一般 | 486.1/カン25/ | 自然展示6 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
名車を創った男たち
|
人名 |
大川 悠/著
|
人名ヨミ |
オオカワ ユウ |
出版者・発行者 |
二玄社
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
名車を創った男たち |
サブタイトル |
プロジェクト・リーダーの流儀 |
タイトルヨミ |
メイシャ オ ツクッタ オトコタチ |
サブタイトルヨミ |
プロジェクト リーダー ノ リュウギ |
人名 |
大川 悠/著
道田 宣和/著
生方 聡/著
|
人名ヨミ |
オオカワ ユウ ミチダ ノリカズ ウブカタ サトシ |
出版者・発行者 |
二玄社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニゲンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2011.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
184p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-544-40051-9 |
ISBN |
4-544-40051-9 |
注記 |
文献:巻末 |
分類記号 |
537.09
|
件名 |
自動車工業-日本
/
製品計画
|
内容紹介 |
名車の誉れ高い日本車モデルの開発の指揮を執ったプロジェクト・リーダーたちにロング・インタビュー。リーダーに必要とされる資質と人を惹きつける能力、成功への秘訣を解き明かす。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。二玄社自動車部門総編集局長等を経て、フリーランスのライター/エディター。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811401638 |
目次
内容細目
-
環境動物昆虫学がめざすもの
1-28
-
石井 実/著
-
コウノトリの巣は希少種アカマダラハナムグリの天国
29-41
-
那須 義次/著
-
水田生物の多様性
43-57
-
夏原 由博/著
-
トンボの楽園「中池見湿地」の過去と現在
59-69
-
森岡 賢史/著
-
チョウ類の視点で里山をみる
71-84
-
西中 康明/著
-
土の中の多様な動物の世界
里山林の土壌性甲虫類
85-96
-
澤田 義弘/著
-
源流部にサンショウウオを求めて
マホロバサンショウウオの生活史の解明
97-113
-
秋田 耕佑/著
-
オオカマキリとチョウセンカマキリのすみわけ
115-133
-
岩崎 拓/著
-
クモに便乗するカマキリモドキの不思議な生活史
135-148
-
平田 慎一郎/著
-
ウラナミジャノメの不規則な世代数の変異を追って
149-160
-
竹内 剛/著 長谷川 湧人/著
-
ブチヒゲヤナギドクガ成虫の行動と生態を追って
161-170
-
上田 恵介/著
-
森に棲む赤い妖精ベニボタル
171-184
-
松田 潔/著
-
世界最小の甲虫・ムクゲキノコムシ
185-193
-
澤田 義弘/著
-
ハナカメムシの生物学
195-211
-
山田 量崇/著
-
幼虫がケースをつくる小蛾類
213-220
-
広渡 俊哉/著
-
分類研究のおもしろさと難しさ
キバガ科の研究をとおして
221-234
-
上田 達也/著
-
河川のベントス調査の難関,ユスリカ類の同定作業を克服する
235-248
-
山本 直/著
-
ペット魚,“メダカ”の他地域個体群の侵入による遺伝子攪乱
249-255
-
鳥居 美宏/著 平井 規央/著
-
絶滅危惧種アサマシジミの遺伝的多様性と保全単位
257-266
-
上田 昇平/著
-
ミカドアゲハ日本本土亜種の分類学的特徴と分布拡大
267-278
-
長田 庸平/著
-
分子情報が解き明かす潜葉性小蛾類の多様性
279-290
-
小林 茂樹/著
-
湿地に生息する蛾類の生活様式と系統
291-300
-
吉安 裕/著
-
博物画や標本コレクションから探る京都市のチョウ相の変化
301-313
-
吉田 周/著
-
滋賀県における農林業・里山の生物多様性を脅かすニホンジカ被害と対策
315-328
-
寺本 憲之/著
-
大阪府北部におけるギフチョウの衰退とニホンジカの増加
329-342
-
石井 実/著
-
チャノキイロアザミウマはなぜウンシュウミカンの大害虫になったのか
343-351
-
多々良 明夫/著
-
ビオトープ池の水生動物・昆虫群集
池干しによる撹乱の効果を実証する
353-358
-
鈴木 真裕/著
-
長距離移動昆虫オオカバマダラ
市民科学が支える調査と保護
359-376
-
馬淵 恵/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石井 実 平井 規央 上田 昇平 平田 慎一郎 那須 義次
もどる