検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010601524図書児童C510/ミソ/2書庫貸出可 
2 0010953974図書児童C510/ミソ/2交通展示1貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

見学しよう工事現場 2  トンネル 

人名 溝渕 利明/監修
人名ヨミ ミゾブチ トシアキ
出版者・発行者 ほるぷ出版
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 見学しよう工事現場 2  トンネル 
タイトルヨミ ケンガク シヨウ コウジ ゲンバ トンネル 
人名 溝渕 利明/監修
人名ヨミ ミゾブチ トシアキ
出版者・発行者 ほるぷ出版
出版者・発行者等ヨミ ホルプ シュッパン
出版地・発行地 [東京]
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 28cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-593-58662-2
ISBN 4-593-58662-2
分類記号 510
分類記号 514.9
件名 土木工学
件名 トンネル
内容紹介 一般の人はめったに見ることのできない工事現場。2は、道路をつなげることを目的としたトンネルの工事現場を紹介する。世界と日本のいろいろなトンネルも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811493723
目次 第1章 トンネルの工事現場
トンネルの工事現場をたずねてみよう!/トンネルのなかはどうなっている?/工事現場でみつけた機械や車両/トンネルの入口のまわりにあるもの/工事現場の一日/どんなトンネルができるのだろう?/トンネルの工事をみてみよう!/トンネルをほる/トンネルの最前線では何をしているのだろう?/火薬をつめて発破/インタビュー 貫通したときは達成感があります。/落としたズリをはこびだす/落ちそうな岩をはがして、コンクリートで固める/鉄骨で側面を固める/ロックボルトで山くずれをふせぐ/コンクリートの打設/防水シートをはりつける/インタビュー 世の中の基盤になるものをつくる仕事。/コンクリートの品質を管理/厚さ30cmのコンクリートでおおう/朝日トンネルができるまで
第2章 いろいろなトンネル
シールドマシーンはどんな機械?/世界のトンネル/日本のトンネル/解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

510 510
土木工学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。