書誌種別 |
図書 |
タイトル |
一歩先への憲法入門 |
並列タイトル |
Introduction to constitutional law:Let's study together! |
タイトルヨミ |
イッポ サキ エノ ケンポウ ニュウモン |
人名 |
片桐 直人/著
井上 武史/著
大林 啓吾/著
|
人名ヨミ |
カタギリ ナオト イノウエ タケシ オオバヤシ ケイゴ |
版次 |
第3版 |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
18,313p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-641-22891-7 |
ISBN |
4-641-22891-7 |
分類記号 |
323.14
|
件名 |
憲法-日本
|
内容紹介 |
高校までの学びと大学での学びの架橋を目指した憲法の入門書。時事的な話題などを示しながら、より身近に、より具体的に、考えながら憲法を学べる。「家族制度」「身体の自由」のUnitを新設するなどした第3版。 |
著者紹介 |
京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。大阪大学大学院高等司法研究科教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812875580 |
目次 |
Unit 0 ガイダンス |
|
1 憲法を勉強すると何の役に立つのか/2 憲法を勉強するにあたって/3 本書のコンセプトと使い方 |
|
Unit 1 憲法とは何か |
|
Topics 十七条憲法は憲法か?/1 憲法という言葉の様々な意味/2 憲法にも流行がある!?-立憲主義的意味の憲法/3 日本国憲法以外にも憲法はある!?-憲法の法源 |
|
Part 1 統治機構 |
|
Unit 2 統治総論 |
|
Topics 権力分立って機能しているの?/1 権力分立とは何か/2 権力分立の別の側面/3 権力分立の現代的問題 |
|
Unit 3 国民主権 |
|
Topics 妊娠中絶の自由を認めるフランスの憲法改正/1 国民主権の原理/2 日本国憲法の制定/3 憲法改正をめぐる問題 |
|
Unit 4 天皇 |
|
Topics 天皇の代替わり/1 象徴としての天皇/2 皇位の継承/3 天皇の活動 |
|
Unit 5 選挙制度・選挙権 |
|
Topics 選挙権年齢の引き下げ/1 選挙権/2 選挙制度 |
|
Unit 6 国会1 |
|
Topics 議員と議院の活動/1 議員のお仕事/2 衆議院と参議院-国会の組織と構成 |
|
Unit 7 国会2 |
|
Topics 国会の役割/1 国会の活動と権限/2 「唯一の立法機関」/3 「国権の最高機関」としての国会 |
|
Unit 8 内閣 |
|
Topics 内閣総理大臣/1 内閣の意味/2 内閣総理大臣/3 内閣と国会の関係/4 内閣と行政権 |
|
Unit 9 裁判所1 |
|
Topics 裁判所は何をするところなの?/1 裁判所/2 司法権の概念と具体的事件性/3 司法権の射程 |
|
Unit 10 裁判所2 |
|
Topics 司法の不得意分野?/1 司法権の限界/2 統治行為に関する判例法理/3 部分社会の法理/4 司法権と憲法訴訟 |
|
Unit 11 地方自治 |
|
Topics 市町村合併/1 国と地方との関係/2 地方自治の基本原理/3 地方自治体の組織 |
|
Unit 12 戦争放棄と自衛隊 |
|
Topics ロシアのウクライナ侵攻/1 平和主義の理念と現実/2 憲法9条と自衛隊/3 憲法9条と安保条約/4 自衛隊の国際貢献 |
|
Part 2 基本的人権 |
|
Unit 13 人権保障の仕組み |
|
Topics 基本的人権/1 人権とは何か/2 基本的人権を保障するのは誰か/3 基本的人権の制約 |
|
Unit 14 思想・良心の自由 |
|
Topics 入学式での「君が代」斉唱/1 思想・良心の自由とは何か/2 思想・良心の自由が問題となる場面/3 君が代訴訟 |
|
Unit 15 信教の自由 |
|
Topics ムスリムの子どもを受け入れる学校現場/1 憲法と宗教/2 内心における信仰の自由/3 宗教的行為の自由/4 宗教的結社の自由 |
|
Unit 16 政教分離 |
|
Topics 被災した寺社の再建支援/1 国家と宗教との関係/2 政教分離の原則とは何か/3 政教分離の判断方法-目的効果基準/4 政教分離の原則と信教の自由が衝突する場面 |
|
Unit 17 表現の自由1 |
|
Topics 携帯電話のフィルタリングは表現の自由を侵害する?/1 表現の自由の意義/2 検閲の禁止/3 青少年に対する閲覧制限の問題 |
|
Unit 18 表現の自由2 |
|
Topics 学校の掲示板と表現の自由/1 表現の自由と内容規制/2 内容中立規制/3 内容規制と内容中立規制の間 |
|
Unit 19 表現の自由3 |
|
Topics 知る権利/1 知る権利/2 知る権利とメディア/3 政府に対する情報開示請求権 |
|
Unit 20 集会・結社の自由 |
|
Topics 脱原発デモ/1 集会・結社の自由の位置づけ/2 集会の自由/3 結社の自由 |
|
Unit 21 職業選択の自由 |
|
Topics パティシエになりたい!/1 経済的自由/2 職業選択の自由 |
|
Unit 22 財産権 |
|
Topics 空き家問題/1 「財産権」とは何か/2 財産制度の保障/3 財産価値の保障 |
|
Unit 23 刑事手続上の権利 |
|
Topics 冤罪の悲劇/1 憲法と刑事手続/2 刑事手続上の基本原理/3 具体的な刑事手続上の権利 |
|
Unit 24 生存権 |
|
Topics 水際作戦/1 社会権/2 生存権 |
|
Unit 25 教育を受ける権利 |
|
Topics 学力テストはいやだ!?/1 教育を受ける権利/2 公教育/3 学問の自由 |
|
Unit 26 勤労の権利と労働基本権 |
|
Topics ブラック企業/1 勤労の権利/2 労働基本権 |
|
Unit 27 平等原則 |
|
Topics 平等とは何か?/1 平等の意味/2 差別が禁止される事柄 |
|
Unit 28 家族制度 |
|
Topics パートナーシップ宣誓制度/1 憲法24条の意味/2 婚姻・家族に関する問題 |
|
Unit 29 自己決定権 |
|
Topics 見た目は重要?/1 自己決定が認められる理由/2 自己決定権の前提/3 自己決定権の限界 |
|
Unit 30 プライバシーの権利 |
|
Topics プライバシー権とは何か?/1 新しい人権としてのプライバシーの権利/2 プライバシーの権利とは何か/3 自己情報コントロール権の展開/4 監視社会とプライバシー |
|
Unit 31 身体の自由 |
|
Topics 身体の自由/1 身体の自由の重要性/2 身体の自由の射程 |