検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0017068941図書一般333.8/トシ25/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

途上国の産業開発と日本の経験

人名 大野 泉/編著
人名ヨミ オオノ イズミ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2025.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 途上国の産業開発と日本の経験
サブタイトル 翻訳的適応から国際協力を考える
タイトルヨミ トジョウコク ノ サンギョウ カイハツ ト ニホン ノ ケイケン
サブタイトルヨミ ホンヤクテキ テキオウ カラ コクサイ キョウリョク オ カンガエル
人名 大野 泉/編著   神 公明/編著   天津 邦明/編著   森 純一/編著
人名ヨミ オオノ イズミ ジン キミアキ アマツ クニアキ モリ ジュンイチ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.9
ページ数または枚数・巻数 18,316p
大きさ 21cm
価格 ¥4400
ISBN 978-4-535-54105-4
ISBN 4-535-54105-4
分類記号 333.8
件名 発展途上国国際協力日本-対外関係
内容紹介 日本はいかに開発を学び、その経験をいかに“翻訳”して開発協力を行ってきたのか。「翻訳的適応」を鍵概念として、理論的枠組みを提示したうえで、具体的事例をあげて明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812875575



目次


内容細目

日本発で未来の開発協力を考える   2-20
大野 泉/著
開発を学ぶ、伝える   翻訳的適応からみた日本の産業開発と開発協力の経験   21-50
大野 泉/著
学習・革新・構造転換のための産業政策   日本と諸外国の経験   51-73
細野 昭雄/著
国家の工業化ビジョン   明治政府の学習プロセス   76-95
天津 邦明/著
官民連携による技術導入   戦後日本の産業政策   96-117
和田 正武/著
品質・生産性向上   日本とシンガポールの国民運動   118-142
大野 泉/著
産業政策対話   途上国との知的協力   144-175
大野 健一/ほか著
産業界と連携した職業教育訓練と開発協力   ベトナムでの成果と課題   176-194
森 純一/著
日本のものづくりを内在化する   タイ主体の技術振興と技術教育   195-221
大野 泉/著 森 純一/著
アフリカにカイゼンを広める   技術協力における翻訳的適応の実践   222-242
神 公明/著
カイゼン・プロジェクト支援の10年   チュニジアとエチオピアの比較   243-265
菊池 剛/著
工業化の新潮流   途上国と共創する未来の産業開発協力   268-290
本間 徹/著
共創の時代の翻訳的適応   日本の開発協力の高度化に向けて   291-307
神 公明/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.8 333.8
発展途上国 国際協力 日本-対外関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。