検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016262263図書児童C678/イシ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

13歳からの図解でやさしい貿易

人名 石川 雅啓/監修
人名ヨミ イシカワ マサヒロ
出版者・発行者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2025.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 13歳からの図解でやさしい貿易
サブタイトル 世界をつなぐ経済のしくみ
シリーズ名 ジュニアコツがわかる本
タイトルヨミ ジュウサンサイ カラ ノ ズカイ デ ヤサシイ ボウエキ
サブタイトルヨミ セカイ オ ツナグ ケイザイ ノ シクミ
シリーズ名ヨミ ジュニア コツ ガ ワカル ホン
人名 石川 雅啓/監修
人名ヨミ イシカワ マサヒロ
出版者・発行者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者・発行者等ヨミ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.9
ページ数または枚数・巻数 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1720
ISBN 978-4-7804-3070-7
ISBN 4-7804-3070-7
分類記号 678
件名 貿易
内容紹介 くらしに欠かせない「貿易」とは? 貿易の基本と歴史、貿易を取り巻く制度と法律、日本人の生活と関わる貿易のトピックスなどを、豊富なイラストや写真とともにわかりやすく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812874956
目次 はじめに
本書の見方
第1章 貿易の基本と歴史
そもそも貿易ってなに?/貿易の取引形態の種類は?/モノの流れ、輸送の方法は?/運送会社など、輸送の当事者は?/港湾施設とは?/在来型貨物船の埠頭の例・コンテナターミナルの例/タンカーなど船の種類は?/コンテナってなに?/空港の施設とは?/港や空港ではどんな人々が働いているの?/通関とはなに?/関税ってなに?/貿易収支(貿易黒字、貿易赤字)ってなに?/貿易摩擦ってなに?/加工貿易ってなに?/貿易の歴史(1)フェニキア人の交易/貿易の歴史(2)シルクロード/貿易の歴史(3)大航海時代/バーター貿易とは?/日本における貿易の歴史/貿易ネタ帳1 「貿易」という言葉の由来
第2章 貿易を取り巻く制度と法律
税関の役割は?/保税地域とは?/入国時、税関で持ち込める物・量は?/輸入してはならないものの一例・輸出してはならないものの一例/非関税障壁ってなに?/為替、円安・円高ってなに?/関税及び貿易に関する一般協定(GATT)とは?/世界貿易機関(WTO)とは?/自由貿易協定(FTA)とは?/経済連携協定(EPA)とは?/貿易に関する条約(1)ワシントン条約/貿易に関する条約(2)バーゼル条約/その他の主な国際条約/貿易に関する法令は?/貿易に関する書類は?/貿易で起こるリスクは?/輸入制限措置(セーフガード)ってなに?/貿易に関する保険/さまざまな代金決済方法/インコタームズとは?/貿易ネタ帳2 荷印ってなに?
第3章 貿易が支える私たちの生活
日本が輸出しているものは?/日本が輪入しているものは?/日本の食料自給率は?/食卓にある外国の食べ物は?/衣服はどこから来たの?/日本のエネルギー自給率は?/貿易にまつわる雑学/貿易ネタ帳3 貿易で使われる単位は?
第4章 これからの貿易と私たちの役割
デジタル貿易ってなに?/サブスクで楽しむ外国文化/国際物流とは?/フェアトレードとは?/エシカル貿易とは?/SDGsに見る貿易/フードロスってなに?/気候変動と貿易への影響/貿易に関する機関一覧
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

678 678
貿易
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。