蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016260523 | 図書児童 | C210/オオ25/1 | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
年表でたどる日本の歴史 1 縄文〜平安時代
|
人名 |
大石 学/監修
|
人名ヨミ |
オオイシ マナブ |
出版者・発行者 |
汐文社
|
出版年月 |
2025.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
年表でたどる日本の歴史 1 縄文〜平安時代 |
サブタイトル |
縄文から令和まで |
タイトルヨミ |
ネンピョウ デ タドル ニホン ノ レキシ ジョウモン ヘイアン ジダイ |
サブタイトルヨミ |
ジョウモン カラ レイワ マデ |
人名 |
大石 学/監修
|
人名ヨミ |
オオイシ マナブ |
出版者・発行者 |
汐文社
|
出版者・発行者等ヨミ |
チョウブンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
40p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-8113-3290-1 |
ISBN |
4-8113-3290-1 |
注記 |
年表あり |
分類記号 |
210.1
|
分類記号 |
210.2
|
件名 |
日本-歴史
|
件名 |
日本-歴史-原始時代
/
日本-歴史-古代
|
内容紹介 |
日本の歴史の流れを、年表とともにわかりやすく解説。1は、縄文時代から平安時代の保元・平治の乱までを取り上げ、「むら」の誕生、天皇中心の「国」づくり、平安京と貴族の政治などをイラストや図を交え紹介する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812873033 |
目次 |
この本であつかうできごと年表 |
|
第1章 「むら」から「くに」へ |
|
縄文時代のくらし/ここが知りたい!/(1)旧石器時代のくらし/(2)土器を使った生活へ/(3)「むら」の誕生/ここもふかぼり!/たて穴住居の構造/どんな道具を使っていた?/人々の1年間の食生活/弥生時代のくらし/ここが知りたい!/(1)米づくりのはじまり/(2)東アジアの国々との交流/(3)邪馬台国はどこにあった?/(4)卑弥呼ってどんな人?/ここもふかぼり!/どんな農具を使っていた?/環濠集落はなぜできた?/豪族によるくにづくり/ここが知りたい!/(1)大和朝廷の誕生/(2)倭の五王の朝貢/ここもふかぼり!/たくさんの古墳/古墳とはにわ・副葬品/渡来人と新しい技術・漢字/新しい土器 |
|
第2章 天皇中心の「国」づくり |
|
聖徳太子の国づくり/ここが知りたい!/(1)聖徳太子が天皇の補佐役に/(2)隋の中国統一と遣隋使/ここもふかぼり!/飛鳥文化/律令国家の形成/ここが知りたい!/(1)大化の改新/(2)白村江の戦い/(3)天智天皇の死と壬申の乱/(4)大宝律令の制定/ここもふかぼり!/律令国家の「二官八省」/人々のくらし/平城京の成立と天平文化/ここが知りたい!/(1)聖武天皇の即位と遣唐使/(2)国分寺・国分尼寺/(3)東大寺の建立と大仏・正倉院/ここもふかぼり!/仏教の発展/奈良時代の人々のくらし/天平文化/正倉院と宝物 |
|
第3章 平安京と貴族の政治 |
|
平安京の成立/ここが知りたい!/(1)朝廷と対立する蝦夷/(2)平安仏教の誕生/(3)貴族のくらしと国風文化/摂関政治がはじまる/ここが知りたい!/(1)藤原北家の摂関政治/ここもふかぼり!/荘園の誕生/武士の台頭と平氏・源氏/ここが知りたい!/(1)荘園の増加と整理令/(2)武士団の誕生と反乱/(3)源氏の東国進出/(4)院政がはじまる/(5)保元・平治の乱/ここもふかぼり!/天皇を祖先とする平氏と源氏 |
|
さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる