検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016973927図書一般611.48/ハツ25/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

穀物輸出の代償

人名 服部 正治/著
人名ヨミ ハットリ マサハル
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2025.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 穀物輸出の代償
タイトルヨミ コクモツ ユシュツ ノ ダイショウ
人名 服部 正治/著
人名ヨミ ハットリ マサハル
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.4
ページ数または枚数・巻数 10,207p
大きさ 23cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-86285-433-9
ISBN 4-86285-433-9
分類記号 611.48
件名 穀物アメリカ合衆国-貿易アメリカ合衆国-農業
内容紹介 穀物貿易において穀物輸出が輸出国農業に与える影響とは。アメリカに焦点を当てて、土壌保全や水問題、移民、資本などの歴史的実態を解明し、未来の課題を提示する。
著者紹介 立教大学名誉教授。著書に「穀物法論争」「イギリス食料政策論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812844690
目次 第1章 リカードウと土地の肥沃度
1 肥料と収穫/2 自由貿易下の穀物輸入量/3 輸出国・輸入国の農業生産様式/4 収穫逓減/5 「本源的で不滅な力」/6 第一次的自然と第二次的自然/7 肥料
第2章 豊かな土地における欠乏
1 「社会の異なった段階」/2 『原理』初版第5章:アイルランド/3 ジョージ・エンサー『諸国民の人口に関する研究』/4 『原理』第2版での改訂/5 「新国」アイルランド/6 ジャガイモ/7 不在地主
第3章 穀物輸入源の変移
1 穀物輸出国での土壌疲弊/2 輸入穀物の消費と分解/3 外部肥料の導入:グアノ/4 穀物輸入国から見た輸出国農業/5 小麦生産の拡大-西部へ
第4章 穀物輸出と土壌浸食
1 新穀物輸入源の形成/2 カナダ西部プレーリー開発/3 合衆国大平原開発/4 「悲惨な」「汚れた」30年代/5 ダスト・ボウル/6 『大地のレイプ』/7 戦争と土壌保全
第5章 穀物輸出と地下水涸渇
1 西経98度/2 小麦の余剰/3 灌漑:オガララ帯水層/4 飼料穀物生産と牛肉産業



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.48 611.48
穀物 アメリカ合衆国-貿易 アメリカ合衆国-農業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。