蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016983892 | 図書一般 | 450.12/タナ25/ | 2F自然 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
物理地学の基礎 |
サブタイトル |
演習問題と解説 |
タイトルヨミ |
ブツリ チガク ノ キソ |
サブタイトルヨミ |
エンシュウ モンダイ ト カイセツ |
人名 |
田中 秀文/著
|
人名ヨミ |
タナカ ヒデフミ |
出版者・発行者 |
近代科学社Digital
/
近代科学社(発売)
|
出版者・発行者等ヨミ |
キンダイ カガクシャ ディジタル/キンダイ カガクシャ |
出版地・発行地 |
[東京]/東京 |
出版・発行年月 |
2025.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
349p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-7649-0733-1 |
ISBN |
4-7649-0733-1 |
注記 |
文献:p341〜345 |
分類記号 |
450.12
|
件名 |
地球物理学
|
内容紹介 |
物理学的な考え方を重視した演習問題を解くことで、専門レベルへ進むための基礎学力が身に着き、地球や惑星の理解を深めることができる、物理系地学分野の基礎テキスト。式変形が追えるよう、数式の変形を省略せず掲載する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812839746 |
目次 |
第1章 惑星としての地球 |
|
1.1 ケプラーの法則/1.2 運動方程式と万有引力/1.3 エネルギー保存則と運動量保存則/1.4 太陽放射と地球表面温度 |
|
第2章 放射性元素と数値年代 |
|
2.1 放射性元素と放射壊変/2.2 主な数値年代測定法 |
|
第3章 測地と重力 |
|
3.1 地球の形と大きさ/3.2 万有引力と重力/3.3 アイソスタシー/3.4 自転とコリオリ力/3.5 重力ポテンシャルとジオイド |
|
第4章 地震と断層 |
|
4.1 地震のマグニチュード/4.2 地震波の伝播/4.3 地震発生のメカニズム/4.4 弾性体の力学と断層運動 |
|
第5章 地球の熱と温度 |
|
5.1 地温勾配と地殻熱流量/5.2 大陸の地殻熱流量モデル/5.3 周期変動する地表温度の伝播/5.4 海洋リソスフェアの半無限体冷却モデル/5.5 マントルの断熱温度勾配 |
|
第6章 地磁気と古地磁気 |
|
6.1 現在の地磁気分布/6.2 地磁気ポテンシャル/6.3 地下電気伝導度/6.4 古地磁気学の原理/6.5 古地磁気と大陸移動説/6.6 海上地磁気縞状異常と海洋底拡大 |
|
第7章 プレートテクトニクスの幾何学 |
|
7.1 物理的観測による証拠/7.2 プレートテクトニクスの幾何学:平面/7.3 プレートテクトニクスの幾何学:球面 |
|
付録A 第1章の補足 |
|
A.1 主な単位,接頭語,物理定数,観測データ/A.2 2次元回転行列の導出/A.3 天体スケールの力学的エネルギー保存則/A.4 エネルギー保存則による惑星の公転軌道の導出/A.5 地質時代の年代区分図 |
|
付録B 第3-5章の補足 |
|
B.1 2次元回転座標系でのニュートンの運動方程式/B.2 重力ポテンシャルから求める地球の扁平率/B.3 2次元座標系での主応力と主応力軸の導出/B.4 半無限体表面の突然の加熱・冷却による熱伝導 |
|
付録C 第6章の補足 |
|
C.1 磁気の国際単位系(SI)/C.2 ベクトル解析の公式/C.3 微分演算子の勾配(grad),発散(div),回転(rot)と物理的解釈/C.4 静磁場のポテンシャルとラプラス方程式/C.5 マクスウェルの方程式と地下の電磁場/C.6 球面三角法の主な公式 |
|
付録D 第7章の補足 |
|
D.1 線形変換に基づく回転行列の導出/D.2 回転行列に対応するオイラー極と回転角/D.3 地心直交座標(x‐y‐z)と局地座標(n‐e‐d)の変換行列 |
|
付録E 用紙類と地図投影法補足 |
|
E.1 両対数グラフ用紙(問題1.1.1)/E.2 片対数グラフ用紙(問題1.1.2)/E.3 両対数グラフ用紙(問題1.3.4)/E.4 球面上の図形の投影/E.5 数値表とグラフ用紙(問題 6.1.1)/E.6 国際標準地球磁場2020年(IGRF 2020)(問題6.1.2)/E.7 古地理図の用紙(問題6.5.1:インド大陸の古緯度と古地理図)/E.8 オイラー極中心の世界地図とAPWP(問題6.5.3) |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる