検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016236333図書児童C549/ハン/20251F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

半導体がわかる 2025 

出版者・発行者 毎日新聞出版
出版年月 2025.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 半導体がわかる 2025 
シリーズ名 毎日ムック
タイトルヨミ ハンドウタイ ガ ワカル
シリーズ名ヨミ マイニチ ムック
出版者・発行者 毎日新聞出版
出版者・発行者等ヨミ マイニチ シンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.4
ページ数または枚数・巻数 98p
大きさ 30cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-620-79482-2
ISBN 4-620-79482-2
注記 『月刊Newsがわかる』特別編
注記 半導体約80年のあゆみ:p12
分類記号 549.8
件名 半導体
内容紹介 スマホやパソコン、家電、自動車など、電気製品に使われている「半導体」。基本から製造プロセス、発明の歴史、AI半導体など、写真やイラストや漫画を交えて解説。半導体を学べる高専・大学・大学院も紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812838070
目次 半導体ニュースクリップ
半導体って何だろう
一目でわかる半導体製造 全プロセス
半導体の歴史
半導体★大研究
数字で見る半導体
ウワサのAI半導体
半導体に関わる会社
YouTuberものづくり太郎さんにインタビュー「今、熱いのはAIと後工程」
マンガ 熱血!半導体社会ドッジボーラー ナゲル&ウケル
半導体を学べる 学校に行こう
旭川工業高等専門学校/奈良女子大学 工学部/豊橋技術科学大学/東北大学大学院 工学研究科/九州大学大学院 システム情報科学府/東京エレクトロンで働く高専出身者たち
東レエンジニアリング 半導体製造の実装・検査・計測で最先端の半導体製品を支える
CEATECで未来にワクワク
テクノロジーを学べるスポット
アドテックプラズマテクノロジー プラズマ用高周波電源の専業メーカー
ピエールとチップの感想文
シリコンウェーハ
目指せ! 99.999999999%(イレブン・ナイン)/みんなの夢をかなえるSUMCOのシリコンウェーハ
前工程
シリコンウェーハからICチップができるまで/日本で1位 東京エレクトロンの最先端半導体製造装置/東レエンジニアリング AI向け半導体の成長をけん引する最先端の検査装置/KOKUSAI ELECTRIC 前工程:成膜に特化! 技術と対話で未来をつくる/テクセンドフォトマスクが教えます! 今、注目のEUVフォトマスクとは/日立ハイテクは最先端の製造装置と人材で世界の半導体産業を支えています。/イオン注入&レーザアニールならお任せ 住友重機械イオンテクノロジー
洗浄・乾燥
徹底的にキレイに! シリコンウェーハの洗浄&乾燥/SCREENの3つのSを見に行こう/クリーンルームのきれいと省エネを両立 高砂熱学
後工程
ICチップから半導体デバイスができるまで/後工程用の製造装置でも東京エレクトロンの技術/三井ハイテックのリードフレームは面白い!/日本で初めてプラスチックを製造したメーカー 住友ベークライトの半導体封止材/イビデンが教える 最新ICパッケージ基板のひみつ/光で輝く ウシオ電機の半導体製造装置/アドバンテスト 半導体の試験装置で「安全・安心・心地よい」社会に貢献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.8 549.8
549.8 549.8
半導体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。