蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016236366 | 図書児童 | C404/カワ25/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
マインクラフトでわかる超!超!超!スゴすぎる科学のふしぎ図鑑
|
人名 |
川村 康文/著
|
人名ヨミ |
カワムラ ヤスフミ |
出版者・発行者 |
晋遊舎
|
出版年月 |
2025.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
マインクラフトでわかる超!超!超!スゴすぎる科学のふしぎ図鑑 |
サブタイトル |
読んで遊んで楽しく学べる |
シリーズ名 |
100%ムックシリーズ |
タイトルヨミ |
マインクラフト デ ワカル チョウ チョウ チョウスゴスギル カガク ノ フシギ ズカン |
サブタイトルヨミ |
ヨンデ アソンデ タノシク マナベル |
シリーズ名ヨミ |
ヒャクパーセント ムック シリーズ |
人名 |
川村 康文/著
小林 尚美/著
|
人名ヨミ |
カワムラ ヤスフミ コバヤシ ナオミ |
出版者・発行者 |
晋遊舎
|
出版者・発行者等ヨミ |
シンユウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
127p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1264 |
ISBN |
978-4-8018-2474-4 |
ISBN |
4-8018-2474-4 |
分類記号 |
404
|
件名 |
科学
|
内容紹介 |
瞬間移動すると人間の体はどうなるの? 温泉はどうやって湧くの? ゲーム「マインクラフト」の世界にある疑問やふしぎを、科学で楽しくわかりやすく解説する。マインクラフト上で再現する実験も掲載。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812835854 |
目次 |
第1章 化学 |
|
01 絵の具はどうやってつくっているの?/02 ダイヤモンドはつくることができるの?/03 ケミカルライトはなんで光るの?/04 カイロはどうやってあたたかくなるの?/05 強化ガラスはどうして壊れにくいの?/06 魔法はいつか使えるようになる?/07 漂白剤で色が消えるのはどうして?/08 なんで水をかけると火が消えるの?/09 水を冷やすとどうしてかたい氷になるの?/10 樹脂とプラスチックって同じなの?/11 木が灰色になることはあるの?/12 花火は上から見ても同じ形になるの?/13 「まぜるなきけん」の液体をまぜたらどうなる?/14 スライムはなにでつくるの?/15 空気はなにでできているの?/16 鉄は燃やせるの?/17 炎の剣は実際につくれる?/18 熱くなる電球と熱くならない電球はなにがちがうの?/19 爆発はどうして起こるの?/20 透明なガラスとダイヤはなにがちがうの?/column 01 マイクラの光源ブロック |
|
第2章 物理 |
|
01 天空の城はつくれる?/02 氷の上はなぜ滑りやすい?/03 宇宙に続くエレベーターはつくれるの?/04 1mの長さはどうやって決めたの?/05 なんで氷は水に浮くの?/06 レコードはどうやって音を鳴らしているの?/07 瞬間移動すると人の体はどうなるの?/08 建物を建てるときに柱をつくるのはなぜ?/09 もしも重力がなくなったらどうなる?/10 金属と木を叩いたときの音がちがうのはどうして?/11 雷から電気はゲットできるの?/12 自動ドアはどんなしくみ?/13 浮かぶ風船と浮かばない風船はなにがちがうの?/14 飛行機で宇宙には行けないの?/15 なんで雪玉は遠くまで飛ぶの?/16 ブラックホールに落ちると?/17 なんでジェットコースターで1回転しても落ちないの?/18 ダイヤモンドはどうやって削る?/19 高いところから落ちても水に落ちれば平気?/column 02 Education Editionでしかつくれないアイテム |
|
第3章 生物 |
|
01 世界で一番大きい木はどんな木?/02 なんで明るいと野生動物が近寄ってこないの?/03 もしも現実にクリーパーがいたら?/04 心臓を持っていない生き物っているの?/05 動物と目をあわせるとどんな意味になるの?/06 ずっと寝ないとどうなる?/07 チューリップの色はなにで決まるの?/08 攻撃されると分裂する生き物っているの?/09 1000年以上前のタネから花って咲くの?/10 動物から生えるキノコってあるの?/11 コウモリが上下さかさまにぶら下がれるのはなんで?/12 なんでクモは自分の巣にひっかからないの?/13 シロクマはどうして寒いところで暮らせるの?/14 なんで魚は水のなかで息ができるの?/15 人の骨は何本あるの?/16 スイカのしま模様の役割は?/17 腐った肉を食べても平気な動物はいるの?/18 一番強い毒を持つのはどんな動物?/19 ニワトリのトサカの役割は?/20 カメの甲羅はなにでできている?/21 なんで骨粉を使うと植物がはやく成長するの?/22 親と色のちがうヒツジが生まれることはある?/23 光るイカは実在する?/column 03 本物とくらべてみよう! マイクラの木材 |
|
第4章 地学 |
|
01 温泉はどうやって湧くの?/02 井戸はどうして水が湧くの?/03 鍾乳洞はどうやってできるの?/04 地球は大きな石のかたまりなの?/05 自然界にも四角形の石ってあるの?/06 どうして海には砂浜がある場所とない場所があるの?/07 竜巻と台風のうずの向きは決まっているの?/08 山はどうして三角形なの?/09 石のかたさはなにで決まるの?/10 どうして湖は上のほうから凍るの?/11 どうして山火事が起きるの?/12 なんで光る石があるの?/13 世界一大きな滝はどれぐらいの水が流れるの?/14 岩や石はどうつくられるの?/15 宝石でできた洞くつはあるの?/16 噴火はどうして起きるの?/17 海の深い場所はどうやってできたの?/18 島が突然できることはあるの?/column 04 本物とくらべてみよう! マイクラの宝石 |
|
第5章 地球 |
|
01 実際に穴のなかで暮らすことはできるの?/02 宇宙に端っこはあるの?/03 できたばかりの地球はどんな星だった?/04 もしも人類が滅亡したらどうなる?/05 雲の形はなにで決まるの?/06 空はどうして青いの?/07 海の水を全部集めるとどれくらいの量になる?/08 まだ地球で誰も行ったことのない場所ってあるの?/09 地球みたいな星ってほかにもあるの?/10 太陽の温度は何℃なの?/11 森がなくなったらどうなる?/12 流れ星をつくることはできる?/13 虹のなかはどうなっているの?/14 夏が暑く冬が寒いのはなんで?/15 海の水はあふれないの?/16 風はどこから吹くの?/17 日が沈まない場所はあるの?/18 月がなくなるとどうなるの?/19 どうして梅雨にはたくさんの雨がふるの?/20 山の天気はなんですぐかわるの? |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる