検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016934713図書一般141.51/クス25/新着・人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

メタフォリカル・マインド

人名 楠見 孝/著
人名ヨミ クスミ タカシ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル メタフォリカル・マインド
サブタイトル 比喩的思考の心理学
並列タイトル The Metaphorical Mind:Understanding the Psychology of Metaphors
タイトルヨミ メタフォリカル マインド
サブタイトルヨミ ヒユテキ シコウ ノ シンリガク
人名 楠見 孝/著
人名ヨミ クスミ タカシ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 11,282p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-641-17504-4
ISBN 4-641-17504-4
注記 文献:p258〜274
分類記号 141.51
件名 認知比喩
内容紹介 人は複雑で創造的な比喩を自然に活用・利用しながら日常や社会を生きている。人らしい創造的で柔軟な比喩的思考のメカニズムを明らかにし、その活用と影響力、その育成までを考察する。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。国際高等教育院副教育院長。博士(心理学)(学習院大学)。著書に「比喩の処理過程と意味構造」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812834337
目次 1章 はじめに
1 なぜ比喩を研究するのか/2 比喩の認知研究の系譜とその考え方/3 まとめ
第Ⅰ部 比喩を理解する
2章 比喩のさまざま
1 はじめに/2 類似性に基づく比喩/3 近接性に基づく比喩/4 上位-下位関係に基づく比喩/5 まとめ
3章 比喩の認知研究とモデル
1 直喩・隠喩における構成語間の類似性/2 直喩・隠喩の類似性認知に関する2つのモデル/3 直喩・隠喩の理解過程/4 換喩における近接性/5 提喩における上位-下位関係/6 比喩研究の今後の課題
4章 比喩を支えるカテゴリ
1 はじめに/2 知識における通常のカテゴリ構造/3 日常場面におけるカテゴリの運用/4 比喩/5 まとめ
5章 文体と比喩
1 文体の心理学的研究の動向/2 文体の修辞的効果の検討/3 比喩の修辞的効果の認知心理学的検討/4 まとめ
6章 文学作品の比喩
1 はじめに/2 文学作品における比喩の種類と理解過程/3 類推による物語の理解・創作過程/4 作家の創作を支える認知過程/5 その後の展開と課題
第Ⅱ部 比喩を感じる
7章 共感覚に基づく比喩
1 共感覚と比喩/2 共感覚的比喩の語彙論的分析/3 共感覚的比喩の心理学的分析/4 まとめ
8章 味覚の比喩
1 はじめに/2 味覚の共感覚的比喩の言語学的分析/3 味覚に関する共感覚的比喩の認知心理学的な分析/4 感覚形容語の意味構造/5 まとめ
9章 聴覚の比喩
1 聴覚の記憶情報処理/2 聴覚形容語の意味構造/3 感覚間協応を支える4つのメカニズム/4 聴覚世界の比喩/5 まとめ
10章 痛みの比喩
1 痛みの主観性と客観性/2 痛みを他者に伝えるための言語表現の種類/3 認知心理学的な痛みの研究方法/4 主な分析と結果/5 痛みの比喩・擬態語表現の構造/6 まとめと今後の課題
11章 感情の比喩
1 はじめに/2 感情語の構造/3 感情の言語表現の構造/4 感情の文化的モデル/5 まとめ
12章 愛の比喩
1 はじめに/2 実験認知言語学的アプローチの提唱/3 概念比喩の認知言語学と認知心理学の研究/4 <愛>概念の放射状カテゴリ(研究1)/5 <愛>の比喩生成を支える経験と信念(研究2)/6 まとめ
13章 恐怖の比喩
1 はじめに/2 恐怖物語の理解過程/3 恐怖の言語表現/4 まとめ
第Ⅲ部 比喩で学習・思考する
14章 知識穫得と比喩
1 はじめに/2 類似性と人間の認知/3 心理学における類似性認知と知識のモデル/4 近接性と人間の認知/5 知識形成を支える類似性と近接性認知/6 実践知の得と継承/7 まとめ
15章 記憶の比喩と心のモデル
1 日常言語における記憶の比喩と素朴心理学/2 記憶に関する比喩の分類/3 心理学における記憶の比喩と理論/4 心理学における心のモデルと比喩の種類/5 まとめ
16章 比喩とデジャビュ
1 はじめに/2 比喩を支える類似性認知/3 デジャビュ経験を支える類似性認知/4 デジャビュを支える典型性-類似性想起モデル/5 まとめ
17章 比喩と思考
1 はじめに/2 直喩・隠喩の理解を支える知識構造と推論/3 換喩の理解を支える部分-全体関係/4 提喩理解を支える上位-下位カテゴリ関係/5 換喩・提喩に基づく社会的推論/6 直観的推論のヒューリスティックス/7 まとめ
18章 比喩的思考と批判的思考
1 はじめに/2 比喩的思考/3 批判的思考/4 まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.51 141.51
認知 比喩
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。