検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016231599図書児童C779/イマ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

落語ってなんだ!?

人名 今岡 謙太郎/監修
人名ヨミ イマオカ ケンタロウ
出版者・発行者 ほるぷ出版
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 落語ってなんだ!?
シリーズ名 ふれてみよう!伝統芸能
タイトルヨミ ラクゴ ッテ ナンダ
シリーズ名ヨミ フレテ ミヨウ デントウ ゲイノウ
人名 今岡 謙太郎/監修
人名ヨミ イマオカ ケンタロウ
出版者・発行者 ほるぷ出版
出版者・発行者等ヨミ ホルプ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 28cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-593-10523-6
ISBN 4-593-10523-6
分類記号 779.13
件名 落語
内容紹介 落語の魅力は、欠点や失敗もふくめて、人間のおかしさや、陽気に生きるたくましさをえがいているところ。落語の歴史、衣装、小道具、動き(しぐさ)、人気の演目のあらすじなどを、写真やイラストとともに紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812833997
目次 落語-「おはなし」世界の広がり
落語ってどんなもの?
初めての落語 笑い話から生まれた落語の歴史
初めての落語 最小限でいどむ 落語の衣装と小道具
初めての落語 表現豊かで楽しい落語の動き
初めての落語 落語家になるまで
初めての落語 落語家の修業とけいこ
ココも見どころ 寄席ってどんなもの?
ココも見どころ さまざまな寄席の芸をしもう
人気の演目 古典落語と新作落語
人気の演目 古典落語の種類
人気の演目 落語の舞台・江戸の暮らし
人気の演目(1) 時そば
人気の演目(2) 目黒のさんま
人気の演目(3) 芝浜
人気の演目(4) 寿限無
人気の演目(5) まんじゅうこわい
落語家 柳家喬太郎さんインタビュー どんな噺も落語家しだいでおもしろくなる!?
コラム
落語を観てみよう/文学者と落語
もっと落語を知るための本
もっと落語を知るためのWebサイト
落語が観られる主な場所



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

779.13 779.13
落語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。