検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016598708図書一般317.33/イケ25/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

官吏たりうる資格

人名 池田 雅則/著
人名ヨミ イケダ マサノリ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2025.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 官吏たりうる資格
サブタイトル 判任文官と近代日本における「能力」の模索
タイトルヨミ カンリ タリウル シカク
サブタイトルヨミ ハンニン ブンカン ト キンダイ ニホン ニ オケル ノウリョク ノ モサク
人名 池田 雅則/著
人名ヨミ イケダ マサノリ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.2
ページ数または枚数・巻数 8,603p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 978-4-13-056244-7
ISBN 4-13-056244-7
分類記号 317.33
件名 国家公務員-歴史
内容紹介 近代日本で中央の高級官僚と地域住民の間に立ち、実務を担った、行政官である判任文官に着目。1880〜1910年代の任用に関わる諸規則の制定や改正、任用事例を辿り、官吏たりうる資格の指標と水準について明らかにする。
著者紹介 宇都宮市生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。兵庫県立大学教授。著書に「私塾の近代」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812832653
目次 序論
第1章 判任文官とはだれか?
はじめに/1 「官吏」とは/2 判任文官層の把握/おわりに
第2章 文官任用の一般規則の制定と展開
Ⅰ 「文官試験試補及見習規則」発効に至る諸案の検討/1 検討のはじまり(1881〜83年)/2 「奏判任官撰挙規則」および「文官候補生規則」(1884年)/3 『官報』号外「選叙ノ事」(1885年)/4 勅令第37号の発効まで(1886〜87年)/Ⅱ 「文官試験試補及見習規則」発効後の展開/1 「文官試験試補及見習規則」/2 「文官任用令」/おわりに
第3章 学歴資格の認定
はじめに/1 勅令第37号/2 1893年「文官任用令」/3 1899年「公立私立学校認定ニ関スル規則」と私立学校/4 1913年「文官任用令」以後の動向/おわりに
第4章 判任文官に求められた学力
はじめに/1 勅令第37号以前に想定された学力のカテゴリー/2 文官試験局が示した学力カテゴリーのモデル/3 各官庁が定めた普通試験科目と内容/4 実施された文官普通試験において求められた学力のカテゴリー/5 出題の傾向/6 実施された文官普通試験の結果/おわりに
第5章 特別任用1-陸軍下士からの判任文官への任用
はじめに/1 陸軍下士から判任文官への任用に関わる制度/2 任用実態/3 任用動態の背景と具体相/おわりに
第6章 「技術官」の成立、任用、キャリア
Ⅰ 明治前期における技術官制の成立/はじめに/1 技術官制のはじまり/2 技術官制の消長と展開/3 技術官制の拡大への兆候/4 内閣制直後における官員一般からの技術官の分離/おわりに/Ⅱ 特別任用2-判任技術官の銓衡任用とキャリア形成/はじめに/1 技術官への銓衡任用の導入/2 地方官庁における技術者/3 任用までの経歴-埼玉県および鳥取県/4 技手からのキャリア形成/5 技手を養成する教育研修/おわりに
第7章 特別任用3-警察官吏の任用と求められた能力
はじめに/1 勅令第37号制定以前の任用制度/2 勅令第37号制定以降の任用経路の広がりと変遷/3 任用経路と内部昇進の自律化/4 内部昇進に求められた能力の内容と水準/おわりに
第8章 特別任用4-森林官吏の任用と求められた能力
はじめに/1 森林行政の未確立と特別任用の導入/2 森林行政の確立・専門化と任用制度の変容/3 任用後の昇進と昇給/おわりに
第9章 特別任用5-官吏たりうる資格の限界
はじめに/1 勅令の変遷/2 履歴史料からみる任用者の経歴/3 初任者の詮衡基準/4 質的担保と量的充足との間のせめぎあいとその推移/おわりに
結論



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。