蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016598013 | 図書一般 | 334.421/タケ25/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
韓国人と結婚した日本人女性たちとアイデンティティ
|
人名 |
竹村 博恵/著
|
人名ヨミ |
タケムラ ヒロエ |
出版者・発行者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2025.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
韓国人と結婚した日本人女性たちとアイデンティティ |
タイトルヨミ |
カンコクジン ト ケッコン シタ ニホンジン ジョセイタチ ト アイデンティティ |
人名 |
竹村 博恵/著
|
人名ヨミ |
タケムラ ヒロエ |
出版者・発行者 |
大阪大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
オオサカ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
吹田 |
出版・発行年月 |
2025.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,461p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-87259-832-2 |
ISBN |
4-87259-832-2 |
注記 |
文献:p443〜451 |
分類記号 |
334.421
|
件名 |
日本人(韓国在留)
/
国際結婚
/
日本-対外関係-韓国
|
内容紹介 |
韓国人男性と結婚した在韓日本人女性へのインタビューをもとに、彼女たちが表出・構築するアイデンティティへの分析を通じて、複雑な関係性を持つ日韓両国の間で暮らす人々の立ち位置や彼女たちの声を考察する。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。京都先端科学大学非常勤講師。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812832139 |
目次 |
第1章 序論 |
|
第2章 先行研究 |
|
第1節 韓国人男性の国際結婚の傾向と日本人女性との結婚動機/第2節 結婚動機別にみる在韓日本人女性に関する先行研究/第3節 韓国で実施された在韓日本人女性に関する先行研究/第4節 日韓問題に関する韓国の支配的言説に関する先行研究/第5節 先行研究における問題点と本研究の位置付け/第6節 本研究の課題 |
|
第3章 本研究の分析の枠組み |
|
第1節 理論的枠組み |
|
第4章 本研究の調査と分析手法 |
|
第1節 アクティヴ・インタビュー(the active interview)/第2節 調査対象者/第3節 分析手法/第4節 本研究の分析について |
|
第5章 韓国(人)との関わり合いに見る日韓問題 |
|
第1節 日本人であることと関連のある出来事/第2節 独島問題と関連のある出来事/第3節 慰安婦問題と関連のある出来事/第4節 日本製品不買運動(2019)と関連のある出来事/第5節 日本人暴行事件(2019)と関連のある出来事/第6節 日韓問題そのものと関連のある出来事/第7節 考察/第8節 両国間で揺れ動く気持ちと,明かせない思い |
|
第6章 日本(人)との関わり合いに見る日韓問題 |
|
第1節 韓国(人)に対する否定的発言/第2節 考察/第3節 韓国に関する支配的言説への危機感-彼女たちの抵抗と苦戦- |
|
第7章 韓国(人)・日本(人)との関わり合いに見る日韓問題 |
|
第1節 日韓の狭間で/第2節 考察/第3節 マイノリティゆえの気づきと,実体験に基づく対抗手段 |
|
第8章 韓国人の夫との関わり合いに見る日韓問題 |
|
第1節 夫と話し合う事例/第2節 夫とは話し合わない事例/第3節 日韓問題と関連のある夫の行動/第4節 考察/第5節 夫婦の話し合いに影響を及ばすナショナル・アイデンティティと支配的言説 |
|
第9章 日韓にルーツを持つ我が子との関わり合いに見る日韓問題 |
|
第1節 我が子との会話の中で日韓問題をどう扱ったのか/第2節 我が子との会話の中で日韓問題をどう扱うつもりなのか/第3節 考察/第4節 子どもを守りたい母としての思い-複雑な母子の位置付け- |
|
第10章 自分自身との関わり合いに見る日韓問題 |
|
第1節 知識を身につける事例/第2節 知識を身につけない事例/第3節 考察/第4節 少しでも心地よく韓国で暮らすために-戦略としての選択- |
|
第11章 総合考察 |
|
第1節 研究課題1について/第2節 研究課題2について/第3節 研究課題3について/第4節 再びバトラーへ-彼女たちの示す攪乱の可能性-/第5節 今後の課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人(韓国在留) 国際結婚 日本-対外関係-韓国
もどる