検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016933186図書一般498.021/マス25/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

軍事化される福祉

人名 増渕 あさ子/著
人名ヨミ マスブチ アサコ
出版者・発行者 インパクト出版会
出版年月 2025.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 軍事化される福祉
サブタイトル 米軍統治下沖縄をめぐる「救済」の系譜
並列タイトル Life Under Siege:Militarized Welfare in U.S.‐Occupied Okinawa
タイトルヨミ グンジカ サレル ウェルフェア
サブタイトルヨミ ベイグン トウチカ オキナワ オ メグル キュウサイ ノ ケイフ
人名 増渕 あさ子/著
人名ヨミ マスブチ アサコ
出版者・発行者 インパクト出版会
出版者・発行者等ヨミ インパクト シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.2
ページ数または枚数・巻数 315p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7554-0358-3
ISBN 4-7554-0358-3
注記 文献:p298〜315
分類記号 498.02199
件名 衛生-沖縄県社会福祉-沖縄県占領政策-日本
内容紹介 米軍統治下沖縄において、人びとの生存と心身のケアに関わる制度や言説、実践が、沖縄を軍事要塞化する米国の軍事拡張主義と密接に結びついたことを解明。福祉と軍事主義の共犯関係とその綻びに迫る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812830334
目次 序章
はじめに/一.生かす権力と死なす権力/二.境界空間(liminal space)としての占領下沖縄/三.軍事優先の医療衛生政策/四.沖縄戦後史における医療衛生研究/章構成
第一章 「神に見捨てられた」島で-アメリカ人宣教師と米軍占領下沖縄-
はじめに/一.沖縄ミッションへの呼びかけ/二.天皇とキリスト教の神/三.先祖祭祀とユタへの対抗/四.宣教師と土地接収/小括
第二章 占領を「ケア」する-米軍統治下沖縄の公衆衛生看護婦-
はじめに/一.沖縄における戦前保健婦制度/二.公看制度導入の背景/三.公看の「専門化」と冷戦文化政治/四.研修プログラムと対米認識/五.生政治の境界にて:キャンプタウンにおける性病管理/六.結核対策と「規律化」ネットワーク/七.結核撲滅のために「琉球」を描く/八.現場における矛盾/小括
第三章 帝国を架橋する-トランスパシフィックな「援助・救済」回路-
はじめに/一.東西を架橋する/二.ハワイ沖縄移民と沖縄救済/三.日本政府のアジア太平洋開発援助プログラム/四.トランスパシフィックな医療ネットワークの中核(nidus)を築く/小括
第四章 「命」を乞う-土地闘争と「救済の法」-
はじめに/一.「土地問題」の始まり/二.補償、援助、救済/三.「乞食」する/四.「島ぐるみ闘争」の封じ込め/五.占領下沖縄福祉への日本政府の介入/六.「人口問題」とその解決としての移民政策/小括
終章
一.境界空間における「暴力」/二.「救済」の系譜/三.戦争と福祉-共犯関係とその綻び-/四.「復帰」がもたらしたもの



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

衛生-沖縄県 社会福祉-沖縄県 占領政策-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。