蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016229577 | 図書児童 | C404/シノ25/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
なぜ?が分かるマインクラフトで読むかがくのふしぎ
|
| 人名 |
篠原 菊紀/監修
|
| 人名ヨミ |
シノハラ キクノリ |
| 出版者・発行者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2025.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
児童図書 |
| タイトル |
なぜ?が分かるマインクラフトで読むかがくのふしぎ |
| タイトルヨミ |
ナゼ ガ ワカル マインクラフト デ ヨム カガク ノ フシギ |
| 人名 |
篠原 菊紀/監修
|
| 人名ヨミ |
シノハラ キクノリ |
| 出版者・発行者 |
KADOKAWA
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
カドカワ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2025.3 |
| ページ数または枚数・巻数 |
143p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1200 |
| ISBN |
978-4-04-916241-7 |
| ISBN |
4-04-916241-7 |
| 分類記号 |
404
|
| 件名 |
科学
|
| 内容紹介 |
ゲーム「マインクラフト」のキャラクターたちと共に、科学のふしぎを学べる本。「イカやタコはなぜスミをはくの?」「なぜ昼と夜があるの?」など、日常にあふれる科学のふしぎを、文と図版で分かりやすく解説する。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812829684 |
| 目次 |
生きものの ふしぎ |
|
魚は どうやって 水の 中で いきを するの?/どうして ウサギの 耳は 長いの?/タンポポは どうやって なかまを ふやすの?/サボテンは どうやって さばくで 生きて いるの?/キノコには どんな しゅるいが あるの?/どうして ニワトリは 空を とべないの?/サクラは どうして 春に 花が さくの?/ネコの ひとみは なぜ 大きさが かわるの?/しょくぶつは どうやって 大きく なるの?/ラクダの こぶには 何が 入って いるの?/イカや タコは なぜ スミを はくの?/イヌは どうして 電ちゅうに おしっこを かけるの?/クモは どうして 自分の あみに ひっかからないの?/鳥は どうして 空を とべるの?/かがくじっけん 〜やってみよう!〜 十円玉を ぴかぴかに しよう! |
|
しぜんの ふしき |
|
なぜ 昼と 夜が あるの?/山は どうやって できたの?/どうして 夏は あつくて 冬は さむいの?/さばくは どうやって できたの?/雲は 何で できて いるの?/地きゅうの 中は どうなって いるの?/どうして 空は 青いの?/どうして 風が ふくの?/夕日は なぜ 赤いの?/月は なぜ 形が かわるの?/どうして いろいろな 石が あるの?/かがくじっけん 〜やってみよう!〜 糸電話で 話してみよう |
|
生活の ふしぎ |
|
かぜを ひくと どうして ねつが 出るの?/しょうゆは 何で できて いるの?/どうして くしゃみが 出るの?/AIって 何?/どうして ゆめを 見るの?/どうして おなかが すくの?/電気は どうやって つくるの?/なぜ 電子レンジで 食べものが あたたまるの?/ガラスは 何で できて いるの?/どうして あくびが 出るの?/太ようの 光を あびると どうして 日やけするの?/あついと なぜ あせが 出るの? |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる