検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016598229図書一般338.67/ミヤ25/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

復興金融金庫史

人名 宮崎 忠恒/著
人名ヨミ ミヤザキ タダノブ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2025.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 復興金融金庫史
サブタイトル 戦後復興と安定の政策金融
タイトルヨミ フッコウ キンユウ キンコシ
サブタイトルヨミ センゴ フッコウ ト アンテイ ノ セイサク キンユウ
人名 宮崎 忠恒/著
人名ヨミ ミヤザキ タダノブ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.2
ページ数または枚数・巻数 4,330,18p
大きさ 22cm
価格 ¥8300
ISBN 978-4-13-046143-6
ISBN 4-13-046143-6
分類記号 338.67
件名 復興金融金庫
内容紹介 日本の政策金融の「失敗」の代表事例とされている、戦後の復興金融金庫の融資運営方法に焦点を当て、外部機関の介入が「失敗」の原因であったのかという観点から、復興金融金庫融資の実施過程を実証的に検討する。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812828973
目次 序章 目的と課題
第一節 本書の目的/第二節 戦後統制期日本の政策金融/第三節 復金の概観/第四節 課題と構成
第1章 東京地方融資懇談会期の復金融資実施過程
はじめに/第一節 設立当初における融資の手続きとルーズな審議/第二節 資金枠の意識化と審議の厳格化/第三節 公団融資の増大と一般産業融資の抑制/第四節 東京地方融資懇談会の廃止(一九四七年一一月二一日)まで/おわりに
第2章 復興金融委員会幹事会期の復金融資実施過程
はじめに/第一節 融資手続きの変更と赤字融資に対する復金の姿勢/第二節 増資の削減による融資の圧縮/第三節 GHQによる増資額削減と幹事会での審議状況/第四節 GHQの抑制・警告と日本側の反発/第五節 赤字融資の廃止と運転資金融資のGHQ事前審査/第六節 経済安定九原則への対応と融資連絡会での協議/おわりに
第5章 石炭鉱業向け復金融資実施過程
はじめに/第一節 三〇〇〇万トン出炭計画と復金融資/第二節 石炭鉱業向け赤字融資厳格化の試み/第三節 増産重視の団体協約/第四節 炭鉱特別運転資金融資要綱に基づく赤字融資/第五節 賃金三原則と石炭鉱業向け復金融資停止問題/第六節 復金内における石炭鉱業向け融資の取り扱われ方/おわりに
第4章 電力業向け復金融資実施過程
はじめに/第一節 電産争議と電力融資委員会の設置/第二節 電力融資委員会の活動と廃止/おわりに
第5章 昭和電工向け復金融資
はじめに/第一節 昭和電工向け設備資金融資/第二節 昭和電工向け運転資金融資/おわりに
終章 戦後復興と安定の政策金融
第一節 復金債発行枠=増資に関わる課題の検討結果/第二節 個別案件の融資決定方法に関わる課題の検討結果/第三節 赤字融資に関わる課題の検討結果/第四節 昭和電工向け融資に関わる課題の検討結果/第五節 総括



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。