検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016221640図書児童C424/テラ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おうちでカンタン!おもしろ実験ブック音の科学

人名 寺本 貴啓/監修
人名ヨミ テラモト タカヒロ
出版者・発行者 秀和システム
出版年月 2025.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル おうちでカンタン!おもしろ実験ブック音の科学
サブタイトル おとなと一緒に小学4年生から/自由研究や調べ学習にぴったり
タイトルヨミ オウチ デ カンタン オモシロ ジッケン ブック オト ノ カガク
サブタイトルヨミ オトナ ト イッショ ニ ショウガク ヨネンセイ カラ/ジユウ ケンキュウ ヤ シラベ ガクシュウ ニ ピッタリ
人名 寺本 貴啓/監修
人名ヨミ テラモト タカヒロ
出版者・発行者 秀和システム
出版者・発行者等ヨミ シュウワ システム
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.1
ページ数または枚数・巻数 79p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7980-7367-5
ISBN 4-7980-7367-5
分類記号 424.07
件名 音響学-実験
内容紹介 塩がダンスして音の模様を作る! 同じ輪ゴムなのにちがう音が鳴る? 小学4年生以上の子どもがおとなと一緒に家庭でできる、音をテーマにした実験とそれに関することを紹介する。自由研究や調べ学習に役立つ本。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812815336
目次 はじめに
おうちのかたへ
実験をはじめる前に
1章 音を生み出す
水にぷかぷかフローティングドラム/音にはいろんな生み出し方がある!/楽器の形で音が変わる?/音を生み出す楽器の歴史
2章 音を比べる
はじいて奏でる ティッシュボックス弦楽器/なぜ同じ材料で音が変わるの?/別の方法で音を比べよう(1)/別の方法で音を比べよう(2)/音のちがいを使った楽器
3章 音を見る
塩がダンスする!? 声で模様を作ろう/どうして塩が模様になるの?/音のちがいと周波数/身近な見える音/生き物の声の出るしくみ/葉っぱから音を出してみよう!
4章 音を伝える
コップでもしもし? 糸電話を作ろう/なぜ糸電話で話ができるの?/水の中で音はどんなふうに伝わる?/音で伝える生き物/音を伝える技術
5章 音を反射させる
声が聞こえる!? 傘のパラボラアンテナ/なぜ傘を使って会話ができたの?/音の反射は身近なところでもおきる/音を響かせる工夫 消す工夫/音の反射を使った技術
6章 音の速さ
どれくらい速い? 雷の音の速さを測ろう/音が伝わる速さはどのくらい?/音の速さってどう変わる?/速さで音が変わる!?
おわりに



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。