蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016871519 | 図書一般 | 327.36/トウ24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
倒産法
|
人名 |
杉本 和士/著
|
人名ヨミ |
スギモト カズシ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
倒産法 |
シリーズ名 |
LEGAL QUEST |
タイトルヨミ |
トウサンホウ |
シリーズ名ヨミ |
リーガル クエスト |
人名 |
杉本 和士/著
北島 典子/著
高井 章光/著
|
人名ヨミ |
スギモト カズシ キタジマ ノリコ タカイ アキミツ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
19,454p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-641-17958-5 |
ISBN |
4-641-17958-5 |
分類記号 |
327.36
|
件名 |
倒産法
|
内容紹介 |
破産法を中心に、民事再生法、会社更生法、特別清算を含めた倒産四法を、確実に習得できるよう丁寧に解説するテキスト。相互リファーで各手続の違いを意識し効率的に立体的な理解ができる。 |
著者紹介 |
法政大学法学部教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812814451 |
目次 |
第1章 総論 |
|
第1節 倒産法の意義/第2節 倒産法の果たす役割 |
|
第2章 破産法 |
|
第1節 破産法の概観/第2節 破産手続の開始/第3節 破産手続の機関/第4節 破産財団・自由財産/第5節 破産財団の管理・換価/第6節 破産債権/第7節 破産債権の届出・調査・確定/第8節 財団債権/第9節 取戻権/第10節 別除権/第11節 相殺権/第12節 契約関係の処遇/第13節 係属中の手続関係の処遇/第14節 破産手続開始後の法律行為等の効力/第15節 否認権/第16節 法人の役員の責任追及/第17節 配当/第18節 破産手続の終了/第19節 免責/第20節 復権 |
|
第3章 民事再生法 |
|
第1節 民事再生法の概観/第2節 再生手続の開始/第3節 再生手続の機関/第4節 再生債務者財産/第5節 再生債権/第6節 再生債権の届出・調査・確定/第7節 共益債権・一般優先債権/第8節 別除権/第9節 取戻権・相殺権・否認権/第10節 再生手続開始後の法律行為等の効力/第11節 契約関係の処遇/第12節 係属中の手続関係の処遇/第13節 再生計画案の作成・提出/第14節 再生計画の成立/第15節 再生計画認可後の手続/第16節 再生手続の終了/第17節 個人再生 |
|
第4章 会社更生法 |
|
第1節 社会更生法の概観/第2節 更生手続の開始/第3節 更生手続の機関/第4節 更生会社財産/第5節 更生債権・更生担保権/第6節 更生債権および更生担保権の届出・調査・確定/第7節 共益債権・開始後債権・株主の権利/第8節 更生会社の事業運営・法律関係/第9節 会社再建策の構築/第10節 更生計画の成立/第11節 更生計画認可後の手続・更生手続の終了 |
|
第5章 特別清算 |
|
第1節 特別清算手続の概観/第2節 特別清算開始の申立てまでの手続/第3節 特別清算開始の申立て/第4節 特別清算開始の決定/第5節 和解・協定/第6節 特別清算手続の終了 |
|
第6章 私的整理 |
|
第1節 私的整理の意義/第2節 準則型私的整理の特徴/第3節 各手続の概要 |
|
第7章 倒産処理手続の選択 |
|
第1節 多様化する倒産処理手続/第2節 企業が再建をめざす場合の手続選択基準/第3節 企業が廃業・清算をめざす場合の手続選択基準/第4節 個人の倒産手続 |
|
第8章 倒産犯罪 |
|
第1節 総説/第2節 各種倒産犯罪 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる