蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016870990 | 図書一般 | 539.09/カク24/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
核開発地域に生きる
|
人名 |
安藤 聡彦/編著
|
人名ヨミ |
アンドウ トシヒコ |
出版者・発行者 |
同時代社
|
出版年月 |
2024.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
核開発地域に生きる |
サブタイトル |
下北半島からの問いかけ |
タイトルヨミ |
カク カイハツ チイキ ニ イキル |
サブタイトルヨミ |
シモキタ ハントウ カラ ノ トイカケ |
人名 |
安藤 聡彦/編著
西舘 崇/編著
川尻 剛士/編著
|
人名ヨミ |
アンドウ トシヒコ ニシタテ タカシ カワジリ ツヨシ |
出版者・発行者 |
同時代社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ドウジダイシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
270p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-88683-978-7 |
ISBN |
4-88683-978-7 |
注記 |
本書関連事項年表:p265〜268 |
分類記号 |
539.09
|
件名 |
原子力産業
/
原子力政策
/
青森県
|
内容紹介 |
核開発施設がひしめく青森県の下北半島。そこに暮らす普通の人々は何を思うのか。半世紀以上に及ぶ下北半島における核開発の歩みを大きく3つに分け、1960年代から現在までの間に下北半島を生きた10人の物語を記述する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812814400 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる