蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016871279 | 図書一般 | 369.11/ハタ24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
これからの福祉政策
|
人名 |
畑本 裕介/著
|
人名ヨミ |
ハタモト ユウスケ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
これからの福祉政策 |
サブタイトル |
ローカルの視点から考える |
シリーズ名 |
y‐knot |
シリーズ名 |
Musubu |
タイトルヨミ |
コレカラ ノ フクシ セイサク |
サブタイトルヨミ |
ローカル ノ シテン カラ カンガエル |
シリーズ名ヨミ |
ワイ ノット |
シリーズ名ヨミ |
ムスブ |
人名 |
畑本 裕介/著
木下 武徳/著
|
人名ヨミ |
ハタモト ユウスケ キノシタ タケノリ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
18,326p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-641-20012-8 |
ISBN |
4-641-20012-8 |
注記 |
文献:p305〜315 |
分類記号 |
369.11
|
件名 |
社会福祉
|
内容紹介 |
分権やガバナンス、相談支援業務の主流化…。特に2010年以降に大きく変容した福祉政策を、地域の視点を活かして明快に解説する入門テキスト。社会福祉士養成カリキュラムに対応。資料が見られるQRコード付き。 |
著者紹介 |
同志社大学政策学部教授。著書に「再帰性と社会福祉・社会保障」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812813822 |
目次 |
第Ⅰ部 福祉政策の基礎理論 |
|
第1章 福祉政策とは何か/第2章 福祉政策の歴史/第3章 社会問題の変化 |
|
第Ⅱ部 福祉政策の政策過程 |
|
第4章 政策手段/第5章 福祉政策と政策過程/第6章 福祉政策とガバナンスの変化/第7章 福祉政策の計画と評価 |
|
第Ⅲ部 福祉政策の実施体制 |
|
第8章 福祉政策の実施体制1/第9章 福祉政策の実施体制2/第10章 相談支援業務の発展/第11章 ローカル・ガバメントの専門性・裁量/第12章 福祉政策と自治体財政 |
|
第Ⅳ部 福祉政策の実際 |
|
第13章 大都市自治体の福祉政策/第14章 中小自治体の福祉政策/第15章 福祉政策の展望 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる