検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索
蔵書点検中のため、現在、ご予約の受付を停止しております。(停止期間:2/16(日)18:00~2/22(土)10:00)

この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016219982図書児童C488/アキ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フィールドに出かけよう!野鳥の観察入門

人名 秋山 幸也/著
人名ヨミ アキヤマ コウヤ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2024.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル フィールドに出かけよう!野鳥の観察入門
サブタイトル 身近な鳥から渡り鳥まで
シリーズ名 子供の科学サイエンスブックスNEXT
副シリーズ名 動画でも学べる!
タイトルヨミ フィールド ニ デカケヨウ ヤチョウ ノ カンサツ ニュウモン
サブタイトルヨミ ミジカ ナ トリ カラ ワタリドリ マデ
シリーズ名ヨミ コドモ ノ カガク サイエンス ブックス ネクスト
副シリーズ名ヨミ ドウガ デモ マナベル
人名 秋山 幸也/著
人名ヨミ アキヤマ コウヤ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.12
ページ数または枚数・巻数 79p
大きさ 24cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-416-52472-5
ISBN 4-416-52472-5
注記 タイトル・ページのタイトル(誤植):フィールドに出かけよう!野鳥観察入門
分類記号 488.1
件名 バードウォッチング
内容紹介 野鳥の生態を知ってバードウオッチングを楽しもう! 鳥の体のつくり、野鳥の生態から、具体的な野鳥観察の方法、野鳥に関わる仕事までを、豊富なビジュアルとともに紹介する。動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 相模原市立博物館学芸員。自然系学芸員として植物、両生類、鳥類、哺乳類など広く生きものを調べている。著書に「はじめよう!バードウォッチング」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812812427
目次 はじめに
さくいん
1章 野鳥を知ろう
●鳥ってどんな生きもの?/●野鳥観察の準備/●野鳥はどこにいる?/●野鳥の種類/●野鳥の羽根/●季節と羽衣の変化/●飛び方/●クチバシ・脚のいろいろ
2章 野鳥の生態
●野鳥の渡り/コラム1 迷鳥、珍鳥をゲットしたい/●繁殖/●巣のいろいろ/●地鳴きとさえずり/コラム2 私の調査道具
3章 観察の極意
●バードウォッチングの幸せがつまっている!/●エナガとシマエナガ/●真冬のカモ観察/●ヒレンジャクとキレンジャク/●意外と楽しい? カラス観察/●スズメは野鳥の代表選手/●3種のセキレイ/●カワセミはどこ?/●ツバメは人間が大好き?/●猛禽類を探そう/コラム3 私のフィールドノート
4章 野鳥に親しむ
●えさ台・水場・巣箱/●探鳥グループや野鳥の会に入って学ぶ/●野鳥を撮影する/●野鳥の声を録音する、表現する/●野鳥にかかわる仕事に就くには?/●変わりゆく野鳥の生態
ブックガイド
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

488.1 488.1
バードウォッチング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。