検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016216582図書児童C769/コハ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵で見て楽しい!はじめての和のおどり

人名 小林 直弥/著
人名ヨミ コバヤシ ナオヤ
出版者・発行者 すばる舎
出版年月 2024.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 絵で見て楽しい!はじめての和のおどり
シリーズ名 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
タイトルヨミ エ デ ミテ タノシイ ハジメテ ノ ワ ノ オドリ
シリーズ名ヨミ イチ カラ シリタイ ニホン ノ スゴイ デントウ ブンカ
人名 小林 直弥/著
人名ヨミ コバヤシ ナオヤ
出版者・発行者 すばる舎
出版者・発行者等ヨミ スバルシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.12
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7991-1285-4
ISBN 4-7991-1285-4
分類記号 769.1
件名 日本舞踊郷土舞踊
内容紹介 盆踊りはいつからあるの? 日本舞踊は今時のダンスとどう違う? 長い歴史のなかで育まれた「和のおどり」について、カラーイラストとともにやさしく解説する。いろいろなおどりが見られるQRコード付き。
著者紹介 日本大学芸術学部演劇学科教授。同大学大学院芸術学研究科舞台芸術専攻教授。主に日本芸能史、日本演劇史、民俗学、民俗芸能研究、舞踊学における理論研究を主軸とし、論文執筆などを行う。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812808826
目次 はじめに
和のおどりトリ説
第1章 おどりってなんだろう
なぜ人はおどるの?/舞と踊/どんな人がおどるの?/おどりと信仰の関係/おどりとダンスは別物?/こぼれ話 一の舞 おどりと暮らしの記憶
第2章 和のおどりの歴史
はじまりは神様/古代のおどり/宮中のおどり/海外から伝わった散楽/おどりの普及/白拍子の登場/仏教との融合/進化する猿楽/風流踊りとかぶき踊り/和のおどりの集大成/盆踊りの誕生/世界に広まる盆踊り/こぼれ話 二の舞 幕末の騒乱「ええじゃないか」
第3章 信仰のおどり
祭りのおどり/神楽舞/里神楽/獅子舞/田のおどり(田楽)/くんち/行事のおどり/踊り念仏・念仏踊り/こぼれ話 三の舞 和のおどりの未来
第4章 民間のおどり
日本全国のおどり/勇壮な風流踊り/はなやかな風流踊り/伝統的な盆踊り/みんなでおどる盆踊り/民謡のおどり/アイヌのおどり/琉球王国の文化がただようおどり/冲縄民間のおどり/太鼓のおどり/こぼれ話 四の舞 風流踊りがユネスコ無形文化遺産に
第5章 舞台のおどり 舞楽と能楽
舞台芸能って?/舞楽/舞楽の種類と特ちょう/舞楽の舞台/国風歌舞/能楽/能の種類とおもな演目/狂言の種類と見どころ/能楽の舞台/こぼれ話 五の舞 伝統芸能を体験
第6章 舞台のおどり 歌舞伎と日本舞踊
歌舞伎/歌舞伎のおもな演目/歌舞伎の舞台/地歌舞伎/日本舞踊/日本舞踊の種類/日本舞踊のおもな演目/新作・創作舞踊/日本舞踊の舞台/舞台のおどりを見に行こう/こぼれ話 六の舞 和のおどりを楽しむには
第7章 和のおどりの音楽
和の音楽と楽器/雅楽/三味線音楽/囃子/歌唱/アイヌ・沖縄の音楽
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

769.1 769.1
日本舞踊 郷土舞踊
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。