書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本の製紙業における合併効果 |
サブタイトル |
生産性と効率性の計量分析 |
タイトルヨミ |
ニホン ノ セイシギョウ ニ オケル ガッペイ コウカ |
サブタイトルヨミ |
セイサンセイ ト コウリツセイ ノ ケイリョウ ブンセキ |
人名 |
上田 雅弘/著
|
人名ヨミ |
ウエダ マサヒロ |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミネルヴァ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2024.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,341p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-623-09835-4 |
ISBN |
4-623-09835-4 |
注記 |
文献:p303〜325 |
分類記号 |
585.021
|
件名 |
製紙業
/
企業合併
|
内容紹介 |
水平合併が繰り返され市場の寡占化が進む日本の製紙業界。合併行動の成否について、製紙業界をフィールドに、収益性・生産性・効率性の側面から、寡占市場の理論モデルを用いて整理し、計量的に効果の実証と評価に挑む。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。同志社大学商学部教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812807955 |
目次 |
序 日本の製紙業における合併効果 |
|
第Ⅰ部 生産性分析で見た合併効果 |
|
第1章 製紙業界の概況 |
|
1 日本における企業合併と製紙業界の再編/2 紙の種類と市況/3 日本における製紙業の成り立ち/4 製紙業界における市場構造の変化/5 製紙業界の分析に向けた課題 |
|
第2章 状態空間モデルを用いた価格弾力性の推定 |
|
1 洋紙市場における需要の価格弾力性/2 状態空間モデルと需要の価格弾力性の推計/3 産業利潤率と集中度および価格弾力性の分析/4 価格弾力性値の適用可能性 |
|
第3章 寡占市場における企業合併の理論と実証分析 |
|
1 寡占市場における合併動機と企業合併の理論/2 クールノー市場における利潤動機/3 シュタッケルベルク市場における合併効果/4 製紙業界における合併とDID分析による収益変化の検証/5 DIDによる合併効果の含意/補論 DIDに関する諸注意 |
|
第4章 洋紙市場における競争形態の検証 |
|
1 クールノー市場における競争形態の推定/2 シュタッケルベルク市場の推定方法/3 状態空間モデルを用いた価格弾力性の推定と単位費用の算出/4 競争形態の検定/5 競争形態の計測に関する考察/補論 競争形態の検証に関する先行研究 |
|
第5章 合併による生産構造の変化と全要素生産性の成長 |
|
1 合併による生産規模と多角化の変化/2 全要素生産性の指標/3 全要素生産性で見た製紙業界の合併効果/4 TFPの計測結果と課題/補論 ソロー残差とタイル・トーンキビスト指数の導出過程 |
|
第6章 製紙業におけるマーク・アップ率の循環と規模の経済性 |
|
1 マーク・アップ率の循環性に関する論争と包括的モデル/2 製紙業におけるマーク・アップ率の循環と規模の経済性の検証/3 マーク・アップ率と生産性および規模の経済性の実証分析/4 利潤率の循環性と規模の経済性に関する結論/補論 景気循環と利潤率に関する先行研究 |
|
第7章 日本の製紙業における規模と範囲の経済性 |
|
1 静学モデルによる規模と範囲の経済性/2 静学モデルによる規模と範囲の経済性の計測/3 動学的要素需要関数の理論/4 動学的要素需要関数を用いた規模と範囲の経済性の計測/5 規模と範囲の経済性に関する解釈/補論 規模と範囲の経済性に関する先行研究 |
|
第Ⅱ部 企業合併の効率性分析 |
|
第8章 確率的フロンティアモデルを用いた製紙業界の効率性分析 |
|
1 確率的フロンティアを用いた効率性の概念/2 確率的生産フロンティアモデルによるアプローチ/3 確率的費用フロンティアモデルによるアプローチ/4 SFAの計測結果に関する考察 |
|
第9章 生産DEAによる製紙業界の効率性評価 |
|
1 生産面からのDEAモデル/2 生産面のDEAを用いた製紙業界の効率性/3 DEA-Super Efficiencyモデル/4 DEA-Super Efficiencyモデルを用いた効率性分析/5 生産DEAによる効率性の考察 |
|
第10章 費用DEAとシミュレーション・データによる合併効率の評価 |
|
1 費用DEAのフレームワーク/2 費用DEAによる製紙業の効率性分析/3 製紙業界合併なかりせば/4 合併の効率性が収益性に与える影響/5 費用DEAによる効率性の考察 |
|
第11章 動学的DEAとネットワークDEAを用いた工場別効率性分析 |
|
1 動学的DEAのフレームワーク/2 動学的DEAを用いた企業レベルの効率性分析/3 動学的DEAを用いた工場レベルの効率性分析/4 Network Dynamic DEAのフレームワーク/5 Network Dynamic DEAを用いた工場レベルの効率性評価/6 工場レベルの動学的ネットワークDEAの含意 |
|
第12章 一般化費用関数を用いた規模と範囲の経済性と効率性の評価 |
|
1 一般化費用関数による配分非効率推計の理論/2 一般化費用関数による配分非効率の実証分析/3 トランスログ型SFAモデルを用いた非効率性の推定/4 一般化費用関数による計測結果の考察 |
|
第13章 日本の製紙業におけるイノベーション効果の分析 |
|
1 製紙業のイノベーションと新素材の可能性/2 寡占市場におけるイノベーションの効果/3 イノベーション効果のシミュレーション/4 費用DEAによるイノベーション効果の実証分析/5 イノベーション効果の展望 |