蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016216319 | 図書児童 | C457/ニユ/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
恐竜 |
シリーズ名 |
マコト★カガク研究団 |
シリーズ番号 |
4 |
副シリーズ名 |
ウソを見ぬいて本物の知識を手に入れろ! |
タイトルヨミ |
キョウリュウ |
シリーズ名ヨミ |
マコト カガク ケンキュウダン |
シリーズ番号ヨミ |
4 |
副シリーズ名ヨミ |
ウソ オ ミヌイテ ホンモノ ノ チシキ オ テ ニ イレロ |
人名 |
ニュートン編集部/編
|
人名ヨミ |
ニュートン ヘンシュウブ |
出版者・発行者 |
ニュートンプレス
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニュートン プレス |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
143p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-315-52872-5 |
ISBN |
4-315-52872-5 |
分類記号 |
457.87
|
件名 |
恐竜
|
内容紹介 |
マンガを使った間違いさがしを通して、楽しみながら一生使える本物の科学知識が身につく本。恐竜たちが生きた時代や、恐竜がどんな生き物なのかを解説し、恐竜を獣脚類・竜脚形類・鳥脚類に分けて紹介する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812806225 |
目次 |
ミッション01 恐竜たちが生きた時代 |
|
01 恐竜のいた時代/02 ペルム紀の大絶滅/03 三畳紀にあらわれた恐竜/04 恐竜たちが巨大化したジュラ紀/05 白亜紀を支配したティラノサウルス/06 恐竜はなぜいなくなった?/07 恐竜は生き残っている/★ナオとニャーのヒソヒソ話 「生物の大絶滅」 |
|
ミッション02 恐竜はどんな生き物? |
|
01 恐竜は何の仲間?/02 恐竜の特徴/03 四足歩行と二足歩行/04 恐竜の2大グループ/05 竜盤類の仲間/06 鳥盤類の仲間/07 鳥は恐竜?/08 中生代の地球環境/09 今の地球と昔の地球/★ナオとニャーのヒソヒソ話 「恐竜の研究者になるには?」 |
|
ミッション03 獣客類の恐竜たち |
|
01 恐竜の王様,ティラノサウルス/02 ティラノサウルスの短い腕/03 ティラノサウルスのあごの力/04 ティラノサウルスはにおいに敏感?/05 背びれをもつスピノサウルス/06 するどいつめをもつヴェロキラプトル/07 ダチョウ恐竜オルニトミムス/★ナオとニャーのヒソヒソ話 「どうやって鳥になった?」 |
|
ミッション04 竜脚形類の恐竜たち |
|
01 史上最大の陸上動物/02 巨大化への道筋/03 変わった竜脚形類たち/04 巨大化のひみつ/★ナオとニャーのヒソヒソ話 「巨大化の限界」 |
|
ミッション05 鳥脚類の恐竜たち |
|
01 背中が自慢のステゴサウルス/02 しっぽが強力な武器/03 よろいにおおわれたアンキロサウルス/04 おしゃれなトリケラトプス/05 トリケラトプスvsティラノサウルス/06 ヘルメットをかぶったパキケファロサウルス/07 長いトサカのパラサウロロフス/★ナオとニャーのヒソヒソ話 「子育て恐竜」 |
|
ミッション06 恐竜時代の生き物 |
|
01 プテラノドンは恐竜じゃない?/02 頭の大きなプテラノドン/03 海を支配した大きな爬虫類/04 イルカにそっくりな魚竜類/05 首のながーいクビナガリュウ類/06 海の王者モササウルス類/07 大きなカメ,アルケロン/08 恐竜時代のほ乳類/★ナオとニャーのヒソヒソ話 「学名って何?」 |
|
ミッション07 恐竜時代の終わりと最終研究 |
|
01 恐竜時代の終わり/02 恐竜のあとの支配者/03 鳥との共通点/04 恐竜はどうやって増えた?/05 ティラノサウルスの表面のなぞ/06 恐竜の色はわかるの?/07 日本にいた恐竜たち |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる