蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016738189 | 図書一般 | 210.4/チユ24/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本中世の東西と都鄙
|
人名 |
中世史研究会/編
|
人名ヨミ |
チュウセイシ ケンキュウカイ |
出版者・発行者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2024.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本中世の東西と都鄙 |
サブタイトル |
中世史研究会五〇周年大会論集 |
並列タイトル |
Eastern,Western,Central,and Peripheral Linkages of Medieval Japan:Commemorative Papers for the 50th Annual Conference |
タイトルヨミ |
ニホン チュウセイ ノ トウザイ ト トヒ |
サブタイトルヨミ |
チュウセイシ ケンキュウカイ ゴジュッシュウネン タイカイ ロンシュウ |
人名 |
中世史研究会/編
|
人名ヨミ |
チュウセイシ ケンキュウカイ |
出版者・発行者 |
思文閣出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
シブンカク シュッパン |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2024.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,370,12p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥10000 |
ISBN |
978-4-7842-2099-1 |
ISBN |
4-7842-2099-1 |
注記 |
中世史研究会略年表:巻頭p8 |
分類記号 |
210.4
|
件名 |
日本-歴史-中世
|
内容紹介 |
中世史研究会の創立50周年を記念したシンポジウムの成果。東国・西国の社会構造、都鄙の関係性や相互認識のあり方を論じる論考のほか、シンポジウム当日のコメント、討論記録も収録する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812797259 |
目次
内容細目
-
本書の目的および第Ⅰ部「列島東西の社会構造とその変質」テーマ設定の趣旨
2-5
-
鹿毛 敏夫/著
-
鎌倉禅・京都禅・博多禅の間隙
7-25
-
斎藤 夏来/著
-
西遷・北遷武家領主と鎌倉期東国武家社会
27-42
-
田中 大喜/著
-
瀬戸内海流通の構造転換
「陶晴賢安芸厳島掟書写」の再考
43-65
-
中島 雄彦/著
-
織豊期の都市法と諸地域
67-96
-
山下 智也/著
-
東西戦国大名の「地域国家」像
97-119
-
鹿毛 敏夫/著
-
戦国期における室町将軍・古河公方の栄典授与と地域性
121-146
-
小久保 嘉紀/著
-
既存の枠組みを揺り動かす試み
コメントと展望 1
147-152
-
村井 章介/著
-
人間の思考の特質に迫るための素材と論点
コメントと展望 2
153-159
-
山田 邦明/著
-
列島東西の社会構造とその変質
討論記録
161-180
-
上嶋 康裕/記録
-
第Ⅱ部「都鄙の連関と相互認識」テーマ設定の趣旨
182-185
-
水野 智之/著
-
中世前期の道隆流坊門家と都鄙交流
187-210
-
長村 祥知/著
-
南北朝期褝僧の関東認識
211-229
-
池田 丈明/著
-
「東海」地域の成立と京・関東
231-250
-
水野 智之/著
-
伊勢神宮地域をめぐる金融・信用と信仰経済
特に都鄙間の<地域性>の視点から
251-288
-
千枝 大志/著
-
後奈良天皇の諸国への意識
般若心経の奉納を中心に
289-317
-
上嶋 康裕/著
-
戦国期宗教勢力の都鄙的世界
本願寺を素材として
319-337
-
安藤 弥/著
-
都鄙をめぐる中世史研究の成果と課題
コメントと展望 3
339-345
-
井原 今朝男/著
-
「中心」と「周縁」と日本中世
コメントと展望 4
347-352
-
川戸 貴史/著
-
都鄙の連関と相互認識
討論記録
353-366
-
小池 勝也/記録
-
五〇周年記念大会を振り返る
二つの討論を終えて
367-370
-
山下 智也/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる