蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016813420 | 図書一般 | 319.8/サカ24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
宇宙安全保障 |
サブタイトル |
宇宙がもたらす恩恵と宇宙の軍事脅威増大の相克 |
タイトルヨミ |
ウチュウ アンゼン ホショウ |
サブタイトルヨミ |
ウチュウ ガ モタラス オンケイ ト ウチュウ ノ グンジ キョウイ ゾウダイ ノ ソウコク |
人名 |
渡部 悦和/著
|
人名ヨミ |
ワタナベ ヨシカズ |
出版者・発行者 |
育鵬社
/
扶桑社(発売)
|
出版者・発行者等ヨミ |
イクホウシャ/フソウシャ |
出版地・発行地 |
東京/東京 |
出版・発行年月 |
2024.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
287p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-594-09611-3 |
ISBN |
4-594-09611-3 |
分類記号 |
538.9
|
件名 |
宇宙開発
/
安全保障
|
内容紹介 |
宇宙空間の安全を脅かすスペースデブリの増大と宇宙の軍事化の拡大。イーロン・マスクによる「スペースX」のスターリンクをはじめ、宇宙をめぐる軍事および非軍事分野におけるトピックを「宇宙の安全保障」の観点で紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学卒業。渡部安全保障研究所長。元富士通システム総合研究所の安全保障研究所長。元ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー。元陸上自衛隊東部方面総監。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812771632 |
目次
内容細目
-
人間的な地球社会を目指して
「人間の安全保障」の30年
1-15
-
阪本 拓人/著
-
脆弱な人々を保護する枠組み
国際法と政治的概念
19-30
-
キハラハント愛/著
-
アフリカの平和活動と人間の安全保障
31-44
-
遠藤 貢/著
-
「農業開発」を再考する
45-63
-
中西 徹/著
-
インドネシア警察改革への「お手伝い」
日本の警察分野の国際協力
65-81
-
谷垣 真理子/著
-
人の国際的移動と教育
移民の子どもをめぐる教育問題と「日本人であること」の特権性
83-96
-
高橋 史子/著
-
平和論と人間の安全保障
99-113
-
小川 浩之/著
-
海賊とは誰か
「人類の敵」というレトリック
115-127
-
星野 太/著
-
歴史の中の人間の安全保障
バルカンの事例から
129-144
-
黛 秋津/著
-
中・東欧諸国における多様な歴史記憶
現在から過去に向けられるまなざし
145-157
-
重松 尚/著
-
語り手のいない物語
東日本大震災における「心霊体験」と人間を連帯させるもの
159-175
-
吉国 浩哉/著
-
自然災害と被災者の尊厳
179-192
-
内尾 太一/著
-
牧畜民から見る人間の安全保障
自然と社会の変化のなかで
193-206
-
阪本 拓人/著
-
異なる社会をつなぐ
先住民と人間の安全保障
207-219
-
受田 宏之/著
-
生き抜くためのつながりを可視化する
221-235
-
関谷 雄一/著
-
記憶、記録、文学
『苦海浄土-わが水俣病』から
237-249
-
星埜 守之/著
-
危機の時代における人間の安全保障の実践
より人間的な世界へ
251-260
-
キハラハント愛/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる