書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
10歳までに身につけたい子どもに一生役に立つ台所と料理のこと |
サブタイトル |
この小さな習慣が、生きる力を育てます |
タイトルヨミ |
ジッサイ マデ ニ ミ ニ ツケタイ コドモ ニ イッショウ ヤク ニ タツ キッチン ト リョウリ ノ コト |
サブタイトルヨミ |
コノ チイサナ シュウカン ガ イキル チカラ オ ソダテマス |
人名 |
坂本 佳奈/著
|
人名ヨミ |
サカモト カナ |
出版者・発行者 |
青春出版社
|
出版者・発行者等ヨミ |
セイシュン シュッパンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
158p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1450 |
ISBN |
978-4-413-11410-3 |
ISBN |
4-413-11410-3 |
注記 |
文献:p158 |
分類記号 |
596
|
件名 |
料理
/
食生活
|
内容紹介 |
「自分のごはんを自分で作れる力」、つまり自炊力は、自分の人生を自由に生きるための力でもある。子どものうちに伝えておきたい、生きるためにいちばん大切な「食」について、イラストと共に紹介する。 |
著者紹介 |
大阪市立大学大学院生活科学部前期博士課程修了。食育食文化・料理研究家。サカモトキッチンスタジオ主宰。一般社団法人キッズキッチン協会副会長。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812792941 |
目次 |
はじめに |
|
台所ロードマップ |
|
PART1 台所って、どんなところ? 「おいしい」は、ここから始まる |
|
昔と今の台所を見比べてみよう/冷蔵庫のあるなしで、台所が変わった/台所は、火を使っておいしいごはんを作る場所/調理(料理)は、食べ物(材料)を食べられるように調えること/もっと知りたい! 身近な台所道具/ガスコンロ/電気炊飯器/冷蔵庫/電子レンジ/魚グリル、オーブン、オーブントースター/コラム1 火は神様だった |
|
PART2 調理の「道具」と「調味料」のお話 切ったり、はかったり、味つけしたり… |
|
よく使う調理道具、何がある?/「切る」ための道具/包丁/まな板/キッチンばさみ/ピーラー&スライサー/「すくう」「つかむ」「混ぜる」ための道具/おたま/フライ返し/菜箸/トング/泡立て器/「煮る」「焼く」ための道具/鍋/フライパン/「こす」「入れる」ための道具/ボウル/ザル/「はかる」ための道具/計量スプーン/計量カップ/はかり/調理道具のお手入れについて/味つけに必要な調味料、何がある?/塩/砂糖/みそ/しょうゆ/お酢/ケチャップ、ソース、マヨネーズ、顆粒だし、めんつゆ |
|
PART3 買い物、ひとりでできるかな? 買う前、買うとき、買ってから。知っておきたいこと |
|
買い物をするところから、料理は始まっています/お店で迷ったら、店員さんに聞いてみよう/買った後に気をつけたいこと/それぞれの食品を適した場所へしまおう/買い方にも、マナーがあるよ/これはやっていいこと? ダメなこと? ○×クイズ/コラム2 お菓子ばっかり食べてちゃダメなのは、どうして? |
|
PART4 いよいよお料理、作ってみよう 「できた!」を感じるレシピから、献立、栄養まで |
|
身じたくをする/対策1 髪の毛を整える/対策2 そでを上げる/対策3 正しく手を洗う/対策4 包丁を持たないほうの手を“猫の手”にする/火を使う前に、「火の消し方」を知ろう/調理スタート! その前に…チェックしてみよう/肉、魚、卵(たんぱく質)を使うときの注意点/まずは、「下ごしらえ」にちょうせん!/実践! 煮る・ゆでる・焼くの順でやってみよう/[煮る]鶏手羽のサワー煮/[ゆでる]ゆで卵/[焼く]焼きそば/自立レシピ1 炊飯器でごはんを炊いてみよう/自立レシピ2 おにぎりを作ろう!/自立レシピ3 なんでものせちゃう!/自立レシピ4 お気に入りを作ろう! みそ汁みそだま/自立レシピ5 きゅうりの中華和え/自立レシピ6 きんぴらごぼう/自立レシピ7 にんじんの友禅いり/自立レシピ8 魚の煮つけ/自立レシピ9 具だくさん豚汁/自立レシピ10 肉じゃが/献立を考えてみよう!/食事のバランスは、パズルのように考えよう/外食やお弁当も、パズルのように考えよう/ごはんには「基本のかたち」があるよ/米作りは約6000年前から/ご当地おにぎりマップ/コラム3 料理の腕より大切な「やる気」と「決める力」 |
|
PART5 おいしく「食べる」って、どういうこと? 好き嫌いにもワケがある |
|
なぜ、好き嫌いがあるの? その5つの理由/1 食べ慣れないから/2 調理法と味つけが合わない/3 プレッシャーを感じてしまう/4 アレルギーの傾向がある/5 遺伝子レベルで味や食感の感じ方が異なる/食べられなかったものを、どうする?/食料自給率を考えてみよう/コラム4 世界にあるいろいろな食べ物/自分が食べられる量を知っておこう/箸の持ち方と食事のマナー/コラム5 週に1回は「何を食べてもOKな日“チートデー”」でもいいよ! |
|
PART6 食べたら終わり! じゃないよ! 片づけまでが、「食事」です |
|
食べたらもとにもどそう/食べ終わった食器は自分で片づけよう/もしも食器を割ってしまったら?/「いただきます」と「ごちそうさま」の秘密 |
|
保護者の方へ 「自分のごはんを自分で作れる人」は世界のどこでも生きていける |
|
おわりに |
|
参考文献 |