蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016205700 | 図書児童 | C801/フル/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
翻訳をジェンダーする
|
人名 |
古川 弘子/著
|
人名ヨミ |
フルカワ ヒロコ |
出版者・発行者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
翻訳をジェンダーする |
シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
シリーズ番号 |
469 |
タイトルヨミ |
ホンヤク オ ジェンダー スル |
シリーズ名ヨミ |
チクマ プリマー シンショ |
シリーズ番号ヨミ |
469 |
人名 |
古川 弘子/著
|
人名ヨミ |
フルカワ ヒロコ |
出版者・発行者 |
筑摩書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
チクマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
235,14p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-480-68496-7 |
ISBN |
4-480-68496-7 |
注記 |
文献:巻末p1〜14 |
分類記号 |
801.7
|
件名 |
翻訳
/
女性問題
|
内容紹介 |
翻訳小説の中にいる少女や女性は、驚くほど「女らしい」話し方をしている。翻訳とリアルな社会との密接な関係を読みとき、性差別をなくすためのフェミニスト翻訳、社会に抗する翻訳の可能性を探る。 |
著者紹介 |
英国イースト・アングリア大学博士課程修了(Ph.D.in Literary Translation)。東北学院大学国際学部教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812790518 |
目次 |
はじめに |
|
『プラダを着た悪魔』の主人公はどんな話し方をする?/「ハリー・ポッター」のハーマイオニーには友だちがいない?/小説はフィクション、わたしたちはリアルな存在/フェミニスト翻訳とは女性を「見える化」「聞こえる化」すること/これから紹介する内容 |
|
第一章 小説の女たちはどう翻訳されてきたのか |
|
日本語への翻訳とジェンダー/日本語の女ことばと男ことば/翻訳の中の女性はもっとも典型的な女ことばを話す?/翻訳小説の女性の話し方vs現実の女性の話し方/分析の方法/翻訳小説の女性たちはどんな話し方をする?/翻訳小説の話し方≠現実の女性の話し方/自分にとって当たり前なことは目に見えない/翻訳された小説vs日本語で書かれた小説/役割語は翻訳の方が使われる?/児童文学ではどうなる?/児童文学は保守的。児童文学の翻訳はもっと保守的。/「すごく静かだね。」はどんな意味?/翻訳者が再現しようとすること/汚いとされる表現にも意味がある/女性の翻訳者vs男性の翻訳者/女が女を訳すとき/女ことばは作られたもの/文学で使われ、一般に広がった女ことば/女ことばは個性を見えなくする/章末資料 |
|
第二章 女たちのために自分たちで翻訳する |
|
一九七〇・八〇年代に、自分でいる力をくれた翻訳があった/女性の健康のバイブル『Our Bodies,Ourselves』/わたしのからだは自分のもの。自分のからだをよく知ろう。/自分を大切に生きる権利は、みんなにある/「からだ教育こそ、教育の中核だ」/知識は、わたしたちが自分自身を生きるための力になる/最初の日本語訳『女のからだ』/二冊目の日本語訳『からだ・私たち自身』/『Our Bodies,Ourselves』の時代-個人的なことは政治的なこと/『女のからだ』の時代-ウーマン・リブ/『からだ・私たち自身』の時代-ウーマン・リブからフェミニズムへ/フェミニスト翻訳の三つの具体的な方法/『女のからだ』のフェミニスト翻訳の方法/(1)性役割を「見える化」/(2)女ことばを使わず、女性を「見える化」/(3)「わたし」を「見える化」/(4)序文や脚注で翻訳者と著者を「聞こえる化」/『からだ・私たち自身』のフェミニスト翻訳の方法/(1)女性器名称のネガティブ表現をなくす/(2)月経は恥ずかしくない。隠さなくていい。/(3)看護は女性だけではなく、人間の仕事/(4)序文や写真、巻末で翻訳・編集者や関わった人たちを「見える化」 |
|
第三章 これからのために翻訳ができること |
|
これから考えられる三つの変化/(1)一律の女らしさから、それぞれの個性へ/(2)ネガティブなイメージのない性器の名称へ/(3)「彼」と「彼女」だけでなく、インクルーシブな代名詞を |
|
おわりに |
|
参考文献 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる