蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016197824 | 図書児童 | C596/イナ/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
2 |
0016928624 | 図書児童 | C596/イナ25/ | 新着・児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
料理人という仕事
|
人名 |
稲田 俊輔/著
|
人名ヨミ |
イナダ シュンスケ |
出版者・発行者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
料理人という仕事 |
シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
シリーズ番号 |
462 |
タイトルヨミ |
リョウリニン ト イウ シゴト |
シリーズ名ヨミ |
チクマ プリマー シンショ |
シリーズ番号ヨミ |
462 |
人名 |
稲田 俊輔/著
|
人名ヨミ |
イナダ シュンスケ |
出版者・発行者 |
筑摩書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
チクマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
205p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥860 |
ISBN |
978-4-480-68489-9 |
ISBN |
4-480-68489-9 |
分類記号 |
596.07
|
件名 |
調理師
/
飲食店
|
内容紹介 |
“幸せな料理人”になるためには、何が必要で、何を大事に、いかに考えて行動すべきか。料理人やあらゆる仕事で「独立」を果たしたい人に向けて語る仕事論。コラムや「料理人になるためのQ&A」も収録。 |
著者紹介 |
鹿児島県生まれ。京都大学卒業。料理人、飲食店プロデューサー。著書に「食いしん坊のお悩み相談」「おいしいものでできている」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812775919 |
目次 |
はじめに |
|
1 料理人ってなんだろう |
|
なぜ料理人を目指すのか/かつて料理人は「落ちこぼれの行き着く先」だった?/とあるシェフのホームパーティ/料理人のハンディ/誰にとってもおいしい料理なんか存在しない/ホームパーティの料理はなぜ特別おいしかったのか/料理人ってなんだろう |
|
2 そのルートにはいろいろある |
|
料理人になるためのルート/「業態」とは何か/高級割烹出身、AくんとBくんのライフヒストリー/「高い店」からスタートするに越したことはない/ただし正解はひとつではない |
|
3 どんな人が向いているのか |
|
料理に興味の無い天才料理人/天才料理人、まさかの転身/なぜ料理に対して「人一倍強い興味」が必要なのか/人を喜ばせたいという気持ち/料理人にとって役に立つ資質/side dish 味覚の鋭敏さとは経験と知識のことである |
|
4 修業って必要? |
|
修業は必要なのか/昭和初期における料理人の立ち位置/誰もが「おいしい料理」を作れる時代/現代における「修業」の意味とは/side dish 修業で学ぶダイナミズム |
|
5 新人は何から始めるのか |
|
さあ、入店!/新人最重要ワード「次、何をやりましょう?」/ランチタイムとボトルネック、そして年下の先輩/まかないの大事さ/side dish 求めよさらば与えられん |
|
6 料理人は料理だけを作っているのではない |
|
架空のドラマの架空のシナリオ/料理人の仕事は料理だけではない/店長はつらいよ/side dish 飲食店におけるクリエイティビティとは |
|
7 ホールの仕事も極めて重要 |
|
「キッチン」と「ホール」/ホールの仕事とその使命/最悪の料理人/サービスという「技術」/ホールの仕事を侮るなかれ/side dish 「自分は自分らしく」でいいのか |
|
8 料理を学ぶということ |
|
「見て覚える」こそが重要/料理人の個性、店の個性/食べ歩きのすすめ/自宅でも料理を |
|
9 「手の早さ」は一生の財産 |
|
とある新人料理人の仕事ぶり/「手が早い」とはどういうことか/スターバックスの「遅さ」/人時生産性は最重要指標 |
|
10 独立する人たちへ |
|
独立に向けて/独立に必要なもの/飲食店は本当に「すぐ潰れる」のか/独立のカタチとキモチ/何のための独立なのか/「理想の店」の作り方/side dish カフェを開業したいのですが… |
|
11 料理人の諦め方 |
|
「諦めることも常に視野に入れつつ頑張ってください」/料理人を諦めた人々/料理人の転身 |
|
料理人になるためのQ&A |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる