書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ヒューマンインタフェース |
サブタイトル |
情報系学生のための |
並列タイトル |
Human Interface |
タイトルヨミ |
ヒューマン インタフェース |
サブタイトルヨミ |
ジョウホウケイ ガクセイ ノ タメ ノ |
人名 |
藤田 欣也/共著
渋谷 雄/共著
ヒューマンインタフェース学会/監修
|
人名ヨミ |
フジタ キンヤ シブヤ ユウ ヒューマン インタフェース ガッカイ |
出版者・発行者 |
コロナ社
|
出版者・発行者等ヨミ |
コロナシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,195p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-339-02945-1 |
ISBN |
4-339-02945-1 |
注記 |
文献:章末 |
分類記号 |
007.6
|
件名 |
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
/
人間工学
|
内容紹介 |
人と機械の接点であるヒューマンインタフェース(HI)のテキスト。HIの歴史や人と情報システムに関する基礎、HIデザインの原則やプロセス、評価などの具体的な方法や注意点を解説。章末に演習問題、発展課題も収録。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士課程修了。東京農工大学教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812774313 |
目次 |
1章 ヒューマンインタフェース序論 |
|
1.1 ヒューマンインタフェースの基本概念/1.2 HIを構成する要素/1.3 HIの歴史/1.4 HIの必要性と位置づけ/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
2章 人の生理特性 |
|
2.1 人の生理特性とHI/2.2 感覚/2.3 身体形状と運動/2.4 HIのユーザ身体・精神への影響/2.5 生理指標/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
3章 人の心理特性 |
|
3.1 人の知覚特性/3.2 記憶と学習/3.3 注意/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
4章 HIにおける人の行動とモデル |
|
4.1 メンタルモデル/4.2 アフォーダンス/4.3 デノテーション・コノテーション/4.4 判断/4.5 インタラクション行動のモデル/4.6 ヒューマンエラー/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
5章 情報の入力 |
|
5.1 入力装置/5.2 テキスト入力/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
6章 情報の出力とインタラクション |
|
6.1 出力装置/6.2 インタラクションと入出力情報/6.3 インタラクションスタイル/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
7章 GUI |
|
7.1 GUIとソフトウェア/7.2 GUIの構成要素とその設計/7.3 GUIの全体設計/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
8章 ユーザビリティとデザイン原則 |
|
8.1 ユーザビリティ/8.2 ユーザエクスペリエンス/8.3 デザイン原則/8.4 ユーザ中心設計・人間中心設計/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
9章 HIのデザインプロセス |
|
9.1 デザインプロセス/9.2 要求獲得/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
10章 モデル化とプロトタイピング |
|
10.1 ユーザとタスクのモデル化/10.2 設計/10.3 プロトタイピング/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
11章 評価と改良(1) |
|
11.1 HIの評価/11.2 ユーザビリティインスペクション/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
12章 評価と改良(2) |
|
12.1 実験的評価/12.2 実利用データに基づく評価/12.3 HIの改良/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
13章 ユーザ支援技術・アクセシビリティ |
|
13.1 ユーザ支援技術/13.2 ユーザの多様性とユニバーサルデザイン/13.3 公共機器・サービスのHI/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
14章 ネットワークとHI |
|
14.1 ネットワークとHIの関係/14.2 CMC/14.3 CSCW/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |
|
15章 WIMPの先のHI |
|
15.1 WIMP型HIからの展開/15.2 モバイル環境とHI/15.3 ユビキタス環境におけるHI/15.4 バーチャルリアリティと拡張現実/15.5 非言語情報/15.6 情報技術と社会とHI/演習問題/発展課題/引用・参考文献 |