検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016803769図書一般338/コト24/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

動き出す「貯蓄から投資へ」

人名 後藤 元/編
人名ヨミ ゴトウ ゲン
出版者・発行者 金融財政事情研究会
出版年月 2024.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 動き出す「貯蓄から投資へ」
サブタイトル 資産運用立国への課題と挑戦
タイトルヨミ ウゴキダス チョチク カラ トウシ エ
サブタイトルヨミ シサン ウンヨウ リッコク エノ カダイ ト チョウセン
人名 後藤 元/編   小野 傑/編   守屋 貴之/編   中島 淳一/[著]   梶原 真紀/[著]   山田 桂志/[著]   白根 壽晴/[著]   池田 直隆/[著]   海老 敬子/[著]   横田 裕/[著]   有吉 尚哉/[著]   玉木 淳/[著]   桑田 尚/[著]
人名ヨミ ゴトウ ゲン オノ マサル モリヤ タカユキ ナカジマ ジュンイチ カジワラ マキ ヤマダ ケイシ シラネ トシハル イケダ ナオタカ エビ ケイコ ヨコタ ユタカ アリヨシ ナオヤ タマキ ジュン クワタ ヒサシ
出版者・発行者 金融財政事情研究会
出版者・発行者等ヨミ キンユウ ザイセイ ジジョウ ケンキュウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.7
ページ数または枚数・巻数 13,277p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-322-14449-9
ISBN 4-322-14449-9
分類記号 338
件名 金融
内容紹介 「国民の安定的な資産形成の実現に向けた課題」をテーマに選定し、政府が進める「貯蓄から投資へ」に向けた官民の最新の動きを取り上げる。2023年度に東京大学で行われた講義をもとに書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812773406
目次 第1章 なぜ今また「貯蓄から投資へ」なのか
1 資本市場の活用/2 家計と資産形成/3 金融経済教育/4 顧客本位の業務運営/5 資産運用立国に向けた取組み/6 コーポレートガバナンス改革/7 サステナブルファイナンス/8 インパクト投資/●質疑応答
第2章 ファイナンシャル・ウェルビーイングと金融リテラシーに関する海外事例
1 金融リテラシーと金融教育推進のグローバルな動向/2 重要性を増すファイナンシャル・ウェルビーイング/●質疑応答
第3章 金融広報中央委員会の歴史と金融経済教育の課題
1 貯蓄増強中央委員会(1952年〜1988年)/2 貯蓄広報中央委員会(1988年〜2001年)/3 金融広報中央委員会(2001年〜)/4 「資産所得倍増プラン」と日本版MaPS構想/5 金融経済教育の課題と金融経済教育推進機構の設立方針/6 金融経済教育の方向性/●質疑応答
第4章 顧客と金融事業者をつなぐFPの役割
1 FPに求められる役割/2 「顧客本位の業務運営に関する原則」とFP/3 CFP認定者の倫理原則/4 日本FP協会の役割/5 日本経済・社会の変化とライフプラン/6 人生100年時代のライフプラン/7 FPのスキルとコンテンツ/●質疑応答
第5章 株式市場の魅力向上策
1 市場区分見直し/2 資本コストや株価への意識改革・リテラシー向上/3 投資家との対話の実効性向上/4 コーポレートガバナンスの質の向上/5 英文開示の充実/6 グロース市場の状況と今後の展望/●質疑応答
第6章 企業年金・個人年金制度と国民の資産形成
1 企業年金・個人年金とは/2 確定拠出年金と資産形成/3 アセットオーナーとしての確定給付企業年金/●質疑応答
第7章 金融商品の販売と自主規制機関の役割
1 自主規制機関の役割/2 変化への対応と顧客本位の業務運営の実現/●質疑応答
第8章 顧客本位の業務運営に関する実務と2023年金融商品取引法等改正のねらい
1 「顧客本位の業務運営に関する原則」とその課題/2 改正法による誠実公正義務の横断化/3 最善利益義務の内容/4 最善利益義務違反の効果/5 年金基金の運営者と最善利益義務/●質疑応答
第9章 メディアから見た「貯蓄から投資へ」
1 取材で出会った「改革者たち」/2 記者が考えた「貯蓄論」/3 記事で書いた「投資論争」/●質疑応答
第10章 金融リテラシーの向上に向けて
1 金融経済教育の重要性/2 安定的な資産形成に向けて/3 金融トラブルの防止/4 金融リテラシーの向上に向けた政策対応/●質疑応答



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 元 小野 傑 守屋 貴之 中島 淳一 梶原 真紀 山田 桂志 白根 壽晴 池田 直隆 海老 敬子 横田…
338 338
金融
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。