蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016777070 | 図書一般 | 383.822/チン24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「台湾菜」の文化史
|
人名 |
陳 玉箴/著
|
人名ヨミ |
チン ギョクシン |
出版者・発行者 |
三元社
|
出版年月 |
2024.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「台湾菜」の文化史 |
サブタイトル |
国民料理の創造と変遷 |
シリーズ名 |
台湾学研究叢書 |
タイトルヨミ |
タイワンツァイ ノ ブンカシ |
サブタイトルヨミ |
コクミン リョウリ ノ ソウゾウ ト ヘンセン |
シリーズ名ヨミ |
タイワンガク ケンキュウ ソウショ |
人名 |
陳 玉箴/著
天神 裕子/訳
|
人名ヨミ |
チン ギョクシン テンジン ユウコ |
出版者・発行者 |
三元社
|
出版者・発行者等ヨミ |
サンゲンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
15,468p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-88303-591-5 |
ISBN |
4-88303-591-5 |
注記 |
文献:p436〜457 |
分類記号 |
383.8224
|
件名 |
食生活-台湾
|
内容紹介 |
100年の間に、植民地、権威主義および民主化という異なる政治体制を経験した台湾。「台湾菜(台湾の料理)」の概念がその間にいかに定義され、認識され、実践されてきたかを、さまざまな料理を紹介しつつ検証する。 |
著者紹介 |
国立台湾師範大学台湾語文学系教授。食文化史研究者。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812769947 |
目次 |
第1章 序論 「台湾菜」の文化史 |
|
第1節 「台湾菜」とは何か?/第2節 飲食という新たな研究領域/第3節 国民、国民性、国民料理/第4節 マクロからミクロへ物と具現化の研究アプローチ |
|
第2章 植民地の高級料理 |
|
第1節 台湾料理の登場/第2節 日本統治期のレストランにおける食の消費/第3節 台菜の文化パフォーマンス |
|
第3章 古来の台湾の味 |
|
第1節 台湾人の家庭料理/第2節 一般大衆の宴席/第3節 日常の点心と街角の軽食 |
|
第4章 移植と混交 |
|
第1節 戦後の激変/第2節 反共復国思想のもとでの消費管理/第3節 移植された中国の味/第4節 新しい地図と新しい階層 |
|
第5章 エスニシティ、階級と飲食「伝統」の創造 |
|
第1節 「四大族群」論と「客家料理」、「先住民料理」の興り/第2節 国宴における族群の象徴 |
|
第6章 台湾菜と「故郷の味」 |
|
第1節 「故郷の味」のコミュニケーション的記憶から文化的記憶へ/第2節 唐魯孫と【リョク】耀東/第3節 家の身体実践 |
|
第7章 結論 ガラスの容器のなかの台湾菜 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる