蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016779035 | 図書一般 | 527.04/フノ24/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はてしなき現代住居 |
サブタイトル |
1989年以後 |
タイトルヨミ |
ハテシナキ ゲンダイ ジュウキョ |
サブタイトルヨミ |
センキュウヒャクハチジュウキュウネン イゴ |
人名 |
布野 修司/編著
秋吉 浩気/ほか[著]
|
人名ヨミ |
フノ シュウジ アキヨシ コウキ |
出版者・発行者 |
フィルムアート社
|
出版者・発行者等ヨミ |
フィルム アートシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
347,17p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8459-1910-9 |
ISBN |
4-8459-1910-9 |
注記 |
年表日本の住居1989-:p327〜343 |
分類記号 |
527.04
|
件名 |
住居
|
内容紹介 |
「失われた30年」の日本で、さまざまに取り組まれてきた住居をめぐる試行から、誰しもの生に不可欠な「住む」という営みについて考える。1989年以降の日本の住居についての年表も収録。 |
著者紹介 |
松江(島根県)生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。博士(工学、同大学)。日本建築学会名誉会員。「近代世界システムと植民都市」で日本都市計画学会論文賞受賞。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812762932 |
目次
内容細目
-
失われた終の棲家
私たちはどこに棲むのか?
11-55
-
布野 修司/著
-
1989-2019の住居50選
57-159
-
-
集まって住むかたち
自治の獲得の場として
162-169
-
仲 俊治/著
-
マイホームの空き家化
マイホーム主義と住宅選択のゆくえ
170-177
-
山本 理奈/著
-
ストックとリノベーション
住宅のライフサイクル
178-185
-
魚谷 繁礼/著
-
災害と仮住まい
定住と移住
186-192
-
牧 紀男/著
-
外国人居住と異文化共生
193-201
-
露木 尚文/著
-
貧困の住まい
202-209
-
渡邊 詞男/著
-
映画にみる家族崩壊/成立のかたち
210-218
-
種田 元晴/著
-
公共住宅の建設・動向・理念の変遷
220-228
-
山岸 輝樹/著
-
木造住宅の変貌
性能の果てに
229-237
-
権藤 智之/著
-
エコハウスの登場とその展開
ゼロカーボン時代へ
238-249
-
松元 良枝/著
-
コーポラティブハウスの展開
250-259
-
織山 和久/著
-
ファブリケーションの民主化
260-267
-
秋吉 浩気/著
-
建築家とハウスメーカーの応答関係にみる商品化住宅
268-279
-
山道 拓人/著
-
それでも私たちは「作品」を鉤括弧でくくる
伊東豊雄の「みんなの家」から考える
282-293
-
市川 紘司/著
-
住宅とその周辺について
「接ぎ木」建築へ
294-304
-
橋本 健史/著
-
動き出す住宅
部分・流転・ネットワーク
305-316
-
辻 琢磨/著
-
家の「個性」について
これからの表現論ノート
317-325
-
佐藤 研吾/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる