蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016803629 | 図書一般 | 521/キタ24/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ベンガラ塗装史の研究
|
人名 |
北野 信彦/著
|
人名ヨミ |
キタノ ノブヒコ |
出版者・発行者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2024.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ベンガラ塗装史の研究 |
タイトルヨミ |
ベンガラ トソウシ ノ ケンキュウ |
人名 |
北野 信彦/著
|
人名ヨミ |
キタノ ノブヒコ |
版次 |
増補改訂版 |
出版者・発行者 |
雄山閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウザンカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
2,371p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥16000 |
ISBN |
978-4-639-02975-5 |
ISBN |
4-639-02975-5 |
分類記号 |
521
|
件名 |
日本建築-歴史
/
塗装-歴史
/
顔料-歴史
|
内容紹介 |
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料。種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、奈良時代から近代に至る21の木造建築物に残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。愛知大学文学部史学科卒業。龍谷大学文学部教授。博士(学術:京都工芸繊維大学・史学:東京都立大学)。著書に「近世出土漆器の研究」「近世漆器の産業技術と構造」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812760796 |
目次 |
緒論 |
|
第1節:本書の目的/第2節:本書の調査方法/第3節:本書の構成 |
|
本論:基礎編(第Ⅰ部) |
|
第1章:赤土ベンガラ |
|
第2章:丹土ベンガラ |
|
第3章:赤泥ベンガラ |
|
第4章:パイプ状ベンガラ |
|
第5章:鉄丹ベンガラ |
|
第6章:ローハベンガラ |
|
第7章:現代のベンガラ |
|
本論:応用編(第Ⅱ部) |
|
第1章:元興寺五重小塔(国宝)の取り外し部材 |
|
第2章:海龍王寺五重小塔(国宝) |
|
第3章:平等院鳳凰堂(国宝) |
|
第4章:浄瑠璃寺本堂(九体阿弥陀堂)(国宝) |
|
第5章:三仏寺奥院(投入堂)(国宝)の取り外し部材 |
|
第6章:海住山寺五重塔(国宝)の内陣四天柱塗装材料 |
|
第7章:島田神社本殿(重要文化財) |
|
第8章:元興寺極楽坊(国宝)の取り外し部材 |
|
第9章:嚴島神社摂社大元神社本殿および内陣の三玉殿(重要文化財) |
|
第10章:興福寺東金堂(国宝)ほかの取り外し部材 |
|
第11章:安楽寺多宝小塔(重要文化財) |
|
第12章:柏原八幡宮(重要文化財八幡神社)社殿 |
|
第13章:蓮華王院本堂(通称名:三十三間堂)(国宝) |
|
第14章:石清水八幡宮摂社狩尾社本殿(重要文化財) |
|
第15章:金峯山寺蔵王堂(本堂)(国宝) |
|
第16章:初期の日光社寺建造物群(国宝) |
|
第17章:比叡山延暦寺根本中堂(国宝) |
|
第18章:浅草寺二天門(重要文化財) |
|
第19章:宇治白山神社(重要文化財)境内廃棄の紀年銘墨書部材 |
|
第20章:弁柄窯元・旧片山家住宅(重要文化財) |
|
第21章:嚴島神社社殿の建造物群(国宝) |
|
結論:本書のまとめ |
|
第1節:歴史的な木造建造物の塗装に使用された赤色顔料/第2節:英文要旨:Outline of this Study |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本建築-歴史 塗装-歴史 顔料-歴史
もどる