検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016668261図書一般721.2/トマ24/新着・人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

失われた院政期絵巻の研究

人名 苫名 悠/著
人名ヨミ トマナ ユウ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 失われた院政期絵巻の研究
タイトルヨミ ウシナワレタ インセイキ エマキ ノ ケンキュウ
人名 苫名 悠/著
人名ヨミ トマナ ユウ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 4,323,23p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 978-4-7842-2068-7
ISBN 4-7842-2068-7
注記 文献:p303〜313
分類記号 721.2
件名 絵巻物
内容紹介 平安時代末期に制作された絵画の精華、院政期絵巻。原本が失われた絵巻作品を積極的に取り上げ、摸本によってその絵画表現を分析することなどを通じて、これらの作品を含めた院政期絵巻の再評価を試みる。
著者紹介 北海道生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。佛教大学歴史学部講師。博士(文学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812757005
目次 序章 本書の問題意識・課題と作品分析方法・構成
はじめに/第一節 本書の問題意識/第二節 本書の課題と作品分析方法/第三節 本書の構成
第一章 承安本《後三年合戦絵巻》の絵師明実と制作環境について
はじめに/第一節 承安本及び貞和本の概要と先行研究/第二節 承安本に遡り得る貞和本中の表現/第三節 絵師明実と承安本の制作環境について/本章のむすび
第二章 承安本《後三年合戦絵巻》の制作目的と院政期絵巻における位置について
はじめに/第一節 承安本詞書としての『後三年記』採用の理由について/第二節 絵画表現の分析による検討/第三節 承安本の制作目的と院政期絵巻における位置/本章のむすび
第三章 後白河院政期における「似絵的表現」の機能をめぐって
はじめに/第一節 最勝光院御所障子絵と《年中行事絵巻》・《仁安大嘗会御禊行幸絵巻》における「似絵的表現」の意味/第二節 承安本《後三年合戦絵巻》における「似絵的表現」の意味/本章のむすび
第四章 《彦火々出見尊絵巻》に描かれた海辺の場景をめぐって
はじめに/第一節 巻一第一段の詞書と絵画の関係/第二節 巻一第一段に描かれた海辺の場景の淵源/第三節 住吉のイメージ/本章のむすび
第五章 《勝絵》の美術史的位置について
はじめに/第一節 《勝絵》「陽物比べ」の絵画表現分析/第二節 《勝絵》「放屁合戦」の絵画表現分析/第三節 《勝絵》の美術史的位置/本章のむすび
第六章 《異本病草紙》の美術史的位置について
はじめに/第一節 先行研究の概観と論点の整理/第二節 略本系所収諸図の絵画表現分析/第三節 《異本病草紙》の美術史的位置/本章のむすび
第七章 《福富草紙》における院政期絵巻の絵画表現の摂取について
はじめに/第一節 院政期絵巻に由来する絵画表現/第二節 《福富草紙》原本の制作背景/本章のむすび
終章 院政期絵巻研究の展望
はじめに/第一節 複数の作品に共通する志向と手法/第二節 尾籠な戯画の制作と享受/第三節 後世における院政期絵巻の受容/むすびにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.2 721.2
721.2 721.2
絵巻物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。